【映画・チャンネルNECO】三島由紀夫 生誕 100年特集 ―「美徳のよろめき」「愛の渇き」「春の雪」「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」
2025年1月14日に生誕100年を迎える、日本だけでなく海外でも今なお評価が高い作家・三島由紀夫。これを記念して、彼の小説を映画化した「美徳のよろめき」(1957年)、「愛の渇き」(1966年)、「春の雪」(2005年)と、三島と東大全共闘の学生たちとの討論会の模様を収めたドキュメンタリー「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」(2020年)がチャンネルNECOにて1月6日より放送される。
情事に走る女性を、月丘夢路が演じた「美徳のよろめき」
三島由紀夫と映画のつながりは深く、自作を映画化した「純白の夜」(1951年)や「不道徳教育講座」(1959年)に端役で出演した後、増村保造監督の「からっ風野郎」(1960年)には主演している。さらに「憂国」(1965年)では製作・監督・原作・脚本・主演を務めるなど、彼にとって映画はもうひとつの表現メディアであった。それだけに映画化作品も多く、『潮騒』だけでも5回映画化されている。 今回放送される「美徳のよろめき」は、彼が書いた風俗小説を中平康監督、新藤兼人脚本で映画化したもの。良家から嫁いだ気品のある結婚3年目の主婦が、結婚前にキスを交わした男性と再会して、彼との情事を夢見るようになっていく。夫との夜の営みも少なくなって、性的な欲求を抱えるヒロインを、当時30代半ばの女盛りにあった月丘夢路がはまり役で演じ、“よろめき夫人”として脚光を浴びた。夫役に三國連太郎、彼女の情事の相手に葉山良二というキャスティング。情事を象徴するのがキスというのは時代性を感じるが、鬼才・中平監督が揺れる女性心を手堅く映し出した作品になっている。
エロティックな浅丘ルリ子に酔う、三島も絶賛した「愛の渇き」
「愛の渇き」は、三島由紀夫も絶賛した1本。富豪の長男に嫁いだ悦子は、夫が若くして亡くなり、今は義父の愛撫の対象になっている。彼女は下男の三郎の若い肉体に魅せられ、精神と肉体のバランスを崩していく。 蔵原惟繕監督と主演の浅丘ルリ子は、これが6度目のコンビ作だったが、女性のエロティシズムを描くという意味では、本作が頂点だろう。終始和服姿の浅丘ルリ子は、衣の中に性的欲求を封じ込めているように見えながら、冒頭の中村伸郎演じる義父の髭を剃っているときに一瞬きらめく殺気や、三郎を演じた石立鉄男の白いシャツの背中に爪を立てて傷つけるときの狂気など、瞬間にほとばしる“性”に根ざした感情の高ぶりが印象的。その悶々とした想いが最後に惨劇を生んでいくのだが、彼女の和服が乱れたとき、内なるフェロモンが解き放たれて、強烈なエロティシズムが漂う。当時、製作した日活はその観念的な愛の表現ゆえか、1年間映画をお蔵入りにしたが、1967年に公開された本作はキネマ旬報ベスト・テン日本映画第7位にランクインしている。