「メガネ」or「コンタクト」どっちが“運転”に向いてる? 「目の渇き」「視野の確保」理由はさまざま! それぞれデメリットも存在! 「快適ドライブ」実現するための選び方とは!
「メガネとコンタクト」運転するにはどっちがいい?
近視の人は運転をするときに、メガネかコンタクトレンズ(コンタクト)を着用する義務があります。 メガネにもコンタクトにも、メリットとデメリットがありますが、どちらのほうが運転に向いているのでしょうか。 【画像】「えっ…」 これが「最強の免許証」です!(23枚)
そもそも、運転をするためにはどれくらい視力が必要なのでしょうか。 警察庁が定めている、適性試験の合格基準では、普通免許の更新や取得の際に行う視力検査で、「両目で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上が必要」とされています。 もし、一眼の視力が0.3に満たない場合や、片眼が見えない人については、もう片方の眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上なら免許の更新や取得が可能です。 また、大型免許や中型免許になると「両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上」と厳しくなります。 さらに、深視力として、三棹(さんかん)法の奥行知覚検査器により、2.5メートルの距離で3回検査した平均誤差が2センチメートル以下。」と定められています。 というのも、大型免許や中型免許の場合、クルマの運転を誤ってしまうと普通車よいも命の危険が高くなるため、きちんと視野が確保されていることが運転の条件になっています。 また、免許更新時、いつのまにか視力が悪くなっていたために、検査に落ちてしまうこともあるでしょう。 その場合は、即時免許が廃止されるわけではなく、メガネやコンタクトで矯正し当日や別日に再検査を受ければ、免許申請や更新手続きができます。 メガネやコンタクトを使用して運転免許を取得したり、更新した場合は、免許証の免許条件等の欄に「眼鏡等」と記載されます。 これは、「メガネもしくはコンタクトの着用を条件として運転が許可されている」という意味です。 運転するときは遠くまでしっかり確認できなければ、標識が見えなかったり、遠くの人やクルマに気づかず、事故につながるため、自分に合っている矯正器具を選び、十分な視力を確保しましょう。 ではメガネとコンタクトレンズを両方持つ人は、運転するにあたり、どちらがいいのでしょうか。 「運転するときだけ視力の矯正をしたい」「コンタクトによって目が乾くのが苦手」という場合には、メガネの使用がおすすめです。 メガネは長時間使用していても目の乾燥が少なく、洗浄液や保存液などのケアもいりません。加えて、結膜炎のように目の病気になった場合にも使用できます。 一方、メガネはフレームがあるため裸眼と比べて視野が狭くなるデメリットがあります。 なかには、メガネをかけていると鼻や耳が痛くなるため煩わしいと感じたり、マスク着用時や、気温差のあるときにメガネが曇りやすく、不便に思う方もいるでしょう。 運転中、メガネのほうがいいかわからない場合は、「ドライアイ」かチェックしてみましょう。 10秒間瞬きをせずに目を開けていられない方は、目が渇きやすいドライアイの可能性が高いです。 日常的に目の渇きが気になったり、ゴロゴロしやすかったりする場合もドライアイかもしれないため、運転中はコンタクトよりもメガネの着用で負担を軽くできるでしょう。 また、コンタクトのケアが面倒に感じる方もメガネを選択するとストレスが少なくなります。