「過重労働で適応障害」月85~165時間超の時間外労働 40代中学校教師の訴え認める 府と市に220万円の賠償 大阪地裁
東大阪市立中学校の教師が授業の準備などで長時間労働が続き、適応障害を発症し休職を余儀なくされたとして、大阪府と東大阪市に損害賠償を求めた裁判で、大阪地裁は9日、府と市に220万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。 男性教師(43)は2019年、東大阪市の中学校に赴任。理科の授業を担当したほか、学年主任や進路指導主事、部活動の顧問などを兼任していました。 2021年11月に適応障害と診断され、その後、休職。「校長に業務負担の軽減を求めたが、改善されなかった」として府と東大阪市に330万円の損害賠償を求める訴えを起こしていました。 判決によりますと、適応障害と診断される直前6か月の時間外労働は月85~165時間超に上っていましたが、産業医による健康相談は受けていませんでした。 9日の判決で大阪地裁は、「学校側は勤務時間や負担の増加を認識できたが、具体的な措置をとらずに従来通り業務を続行するよう指示した」と指摘。 適応障害の発症について「公務に起因していると認められる」と判断し、府と市に220万円の支払いを命じました。
ABCテレビ