「日本のヒップホップ現役の人たち、誰も政治的なことを歌詞にしない」 近田春夫氏の投稿が話題に Shigekix、若手ラッパーらと考える“リアル”
■若手ラッパー「政治に目がいかない現状」
ヒップホップアーティストでラッパーとして去年デビューしたDANNY JINは、政治的メッセージを込めた曲をこれまで10曲以上発表している。「認知されていないのは自分たちの実力不足だ」とした上で、「ヒップホップは、近所であったことや、誰がどの学校に入ったとか、その時のリアルを伝えるもの。いわば“写し鏡”だ。何か社会問題が起きた時、つらい目にあった時、政治に責任があると考える教育を受けていない。日本は政治に目がいっていないのが現状だ」と指摘する。 一方、近田氏が話した“役”については、「そこにどんなメッセージがあるのかにもよる。例えばメディアで売れたい、メディアに迎合するための役なら、ヒップホップではない。でも、それによって“考えてほしい”という目的ならヒップホップだと思う」との考えを述べた。 また、自民党の裏金問題をテーマにした自身の楽曲『パー券』を引き合いに、「この曲はめちゃくちゃおちょくっている。普段こういう音楽を聞かない人でも、ギャグ的なものとして、問題に興味を持ってくれたら、それもヒップホップだと思う」とした。
■政治的発信は増える?世の中を変える?
ヒップホップのあり方について、ブレイクダンサーのShigekixは「ヒップホップカルチャー自体、時代によって変化があったり、表現する人のバックグラウンドで変わってくるもの。日本でそういった楽曲が多くないのは1つのリアルで、地域などで差があるのも自然なことだと思う」とコメント。 さらに、「ヒップホップの4大要素として生まれたブレイキンには“peace,unity,love,have a fun”という用語があり、まず世界平和がはじめに来る。ブレイキンのダンスバトルも、ギャング同士の抗争を、血を流さずに決着させるために生まれたものだ。存在そのものに政治的メッセージがあると言えるが、それをきっかけに始める人は今すごく少ない」と述べた。 SNS上には「平和な日本でヒップホップは生まれようがない」との声もあるが、世の中を変えていけるのか。DANNY JINは「この前の選挙で自民党が負けた。アーティストに限らず、芸能人が政治的な発信をした時の世間のリアクションも変わってきている。僕は2PACからヒップホップを聴き始め、黒人差別の歴史を知ろうと思った。一代で簡単に変わるものではないかもしれないが、こうしてインフルエンスしていけば変わると思う」との見方を示す。 近田氏は、「僕はもっと適当におもしろいと思って見てきただけで、使命感は正直ない。ただ、誰が見てもすごいなという人が出てきて、その人の発言が本当に世の中を動かすようなところまで来れば、それは本当に楽しいことだと思う」とした。(『ABEMA Prime』より)
ABEMA TIMES編集部