今、山にまつわるコミュニティーがアツい!(2024年7月15日号)
毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年7月15日号からの抜粋です) 【画像】今、山にまつわるコミュニティーがアツい!(2024年7月15日号)
五十君:昨年5月8日号の特集ではウルトラライトハイキング(UL)を紹介しましたが、今回は、里山でクッキングしたり、トレイルランニングをしたりと、山の楽しみ方が多様化している点にスポットを当てました。その中で、かつて裏原に胸を焦がした40歳前後の私や長橋さんと同世代の人たちが今、山を楽しんでいるというのが特に気になり、裏テーマとしています。
長橋:今回の座談会に参加した田代耕輔くん(41)は、文化服装学院時代の同級生。彼は当時からさまざまなカルチャーに精通していて、クラブミュージックに始まり、ファッション、ピストバイクを経て、その後山へ。グッズ作りも盛り上がっているようで、スケーターが自分たちでチームのTシャツを作って着ているようなクルー感が今、山にもあるようですね。
五十君:「リッジ マウンテン ギア(RIDGE MOUNTAIN GEAR)」の黒澤(雄介)社長もまさに裏原カルチャーの洗礼を受けたと語っていました。新興の米ULブランド「パランテ(PA'LANTE)」のSNS投稿なども、非常にストリートっぽさを感じます。
長橋:年齢もあるかもしれないけれど、クラブに行っていた人たちが自然に回帰して、しかも「普段の服の延長」のようなスタイルで山に行くこともあるようです。一般のブランドで使える服をディグるのが楽しいみたい。
五十君:そのディグ感は座談会参加者に共通していますね。あえて「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」や「ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)」などで機能素材のアイテムを探し出して山に着て行く、みたいな。MYOGと呼ばれる作る楽しみ、探す楽しみがあるのがいいのでしょうね。