衝撃の調査結果!PFASが子どもの「染色体異常」に関連する可能性を初めて指摘…信州大学が発表
環境省による「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の一環で、信州大学が興味深い研究成果を発表した。 【写真】母親の血中濃度が影響か…44人の子どもに染色体異常を確認 妊娠中の母親の血液中のPFAS(有機フッ素化合物)濃度が上がると、生まれてくるこどもの染色体異常が増える傾向がある――。 染色体異常は流産を引き起こすほか、ダウン症候群の原因にもなるものだ。 エコチル調査ではさまざまな化学物質による健康への影響を調べており、PFASとの関連についての結果が明らかになるのは3例目となる。 これまでに発表されたのは「喘息」と「川崎病」についてで、いずれもPFAS曝露による影響は「ない」とされた。PFASの曝露による影響が「ある」とする結果がでたのは初めてとなる。
44人の子どもに染色体異常を確認、母親の血中濃度が影響か
信州大学の野見山哲生教授と長谷川航平助教は、これまでにPFASと「染色体異常」との関連についての研究が国内外でほとんどないことから取り組んだという。2021年秋にテーマが決まり、論文を書き上げて専門誌に投稿した後、査読で3回指摘を受けて修正した末、今年9月にようやく発表にこぎつけた。 血中濃度を測った母親は24,724人。このうち、遺伝子検査で染色体異常が確認されたこどもは44人だった。分析の結果、母親の体内でPFAS(7種類)の血中濃度が2倍になると、こどもが染色体異常になる割合が2.25倍に増えると推定できることがわかった。物質ごとの影響では、すでに製造・使用が禁止されているPFOSがもっとも大きい2.08倍、続いてPFNAが1.81倍だった。 44人の母親の血中濃度は示されていないが、参加者全員の物質ごとの血中濃度(血漿1ミリリットル中)はこちらの表のようだった。この数値がどのような意味を持つものになるのか。現時点では比較できるデータがないが、将来、高濃度地域との比較などの参考になるかもしれないので、掲載しておこう。 生まれてきたこどもの染色体異常の割合は、研究によって1万人あたり約11人~約63人などとばらつきがあるものの、この調査では1万人あたり約16人だった。 論文は、染色体異常を確認したのが44例と少ないことなどから、「研究結果を慎重に解釈すべき」としたうえで、「今後の研究が必要だ」と付言している。