トヨタが北米EV充電網「IONNA」に参加表明、EVシフトは踊り場から脱却か!?
ついにトヨタが動いた。北米急速充電網が8社連合に
2024年7月10日(現地時間)、トヨタは2024年2月にホンダ、GM、BMW、メルセデス・ベンツ、ヒョンデ、キア、ステランティスのメジャープレイヤー7社によって設立された高出力EV充電ネットワーク事業合弁会社「IONNA(イオンナ)」に参加・出資することを発表した。 【写真】トヨタの北米生産EV「ランドクルーザーSe」を見る 2023年前半、北米でビジネスを展開する自動車メーカー各社が、テスラが開発した充電規格「NACS」の採用を相次いで発表。北米におけるEV急速充電ネットワークは今後テスラの独占状態になると多くのアナリストが予想した。これに反旗を翻したのが、先に紹介した7社だ。いずれもNACS規格の採用を表明しながらも、協力して独自の充電ネットワークを展開する合弁会社の立ち上げを表明したのだ。 それが「イオンナ」である。当初は2023年末の事業開始を予定していたが、当局の認可取得など調整に時間がかかり、正式な会社設立は2024年2月10日にずれ込んだ。もっとも事業計画に遅滞はなく、今夏より米国内で独自の充電ステーションの開設を開始し、2030年までに少なくとも3万基の高出力急速充電器の配備を目指している(すでに各社が独自に設置を進めている急速充電器を含む)。 イオンナの急速充電器は、NACS(North American Charging Standard:いわゆるテスラ規格)と、従来から米国内で利用されてきたCCS(Combined Charging System)のどちらの充電方式にも対応した、いわゆるデュアルガン方式を採用する。充電器のスペックは明らかにされていないが、250kW級の出力を備えていることは間違いなさそうだ。また、NACSに対応していないメーカーや車種でもアダプターなしで利用できる。 イオンナ設立発表時には、すでにNACS採用を発表していたトヨタが参加していないことを訝る声があったようだが、ようやく世界ナンバーワンメーカーが参加を表明したことで、イオンナの充電ネットワーク整備にさらなる弾みがつくのは間違いない。