【インタビュー】ソフトバンク・小久保裕紀監督 勝つことの素晴らしさを、みんなで「みんなが同じ方向を向かないといけない。それも美しさの一つ」
2月1日に違う姿を
ソフトバンク・小久保裕紀監督
新生ソフトバンクの特集のスタートを飾るのに、新監督は外せない。古巣に“復帰”して来季で4年目。二軍監督から一軍監督に“昇格”するにあたっては、これまで以上に熱い思いをみなぎらせる。すべてはホークスの未来のため――。先頭に立って『強く美しいチーム』を築き上げる。 取材・構成=菅原梨恵 写真=湯浅芳昭、BBM 3年連続V逸という苦境からの脱却を果たすべく、小久保裕紀新監督が立ち上がった。ある意味では満を持して、とも言えるのかもしれない。2年間、二軍で指揮を執った経験と、球団OBとして本来持つチームの魅力を知る新指揮官。ただ強いだけではない、美しさも兼ね備えたチームへと変貌を遂げていく。 ――今季まで2年間、二軍で指揮をされました。一軍監督になるにあたって、二軍での経験が生きてくると感じるところはどこですか。 小久保 コーチ陣にしっかり動いてもらえるノウハウ、仕組みというところを、ファームのときに確立できました。何人かは一緒に一軍に上がってもらいますが、そこも含めて、私から直接に、というよりも、コーチからきちんと選手に伝えられる、そういう仕組みはつくれたと思います。それは変わらずやっていきたいところですね。私が直接、選手と接し過ぎてしまうと、結局、コーチが機能しなくなる。それだけは避けたいなというふうに思っていて、その仕組みができた経験は大きかったなと思います。 ――監督自身は選手との距離感というところは、どのように考えているのですか。 小久保 ヘッド(コーチ)のときはあえて距離を取ろうと思って、結構ツンケンしていたんですけど、あまりウケが良くなかったんですよ(苦笑)。だから、二軍監督になってからは、たわいもない話なんかはするようにしていました。でも、『指導』というところでは、私からは直接は言わないように。ただ、チームとして決めているルールがあるので、そのルールを破ったときには全員で注意し合えるように、首脳陣全員で選手をしっかり見るということなども含めてやってきました。私の考える選手ファーストというのは、選手が良くなるために何が一番かということを、私らが考えてアプローチしていくことだと思っています。その上で、選手を“迷わす”のは、やはり選手ファーストではない。例えば、私が選手に言う、バッティングコーチも言う、もう一人のバッティングコーチも言う。このときに3人が違うことを言ったら、選手は迷うだけじゃないですか。そういうことは絶対なくそうということでやっていましたね。 ――監督から見て、気になったことがある場合には? 小久保 その場合は、担当コーチも中に入れて話をします。担当コーチがそこにいないときは、話したことを必ずあとで共有する。それはルールとしていました。 ――その形は、これからも変わらないわけですね。 小久保 変わりません。一軍のほうがもっとスタッフが多いですからね。そこも含めてやっていかないといけません。自分が良かれと思ってやる行動って、実はあまり良くないんだよということを教えていかないと。みんな、悪気があってやっているわけではないので。一個人の意見が入ることによって、選手が迷うのであれば、グッとこらえて、まずは担当コーチに相談をするとか、そういうふうにしていくのがいいと思っています。 ――一軍を指揮するにあたって、二軍監督時代とは変わってくると思われるところは、何かありますか。 小久保 非情さを出さないといけないところもあると思います。やっぱり、勝つためなので。二軍の場合は育成の意味合いが強くて、結果よりも選手の経験というところも考えて起用することも多い。それが一軍の場合はなくなります。もちろん、この選手を伸ばしたいという選手がいれば、育成というところも関係してくるとは思いますが、基本的には『勝つために今日の試合をどうするか』『年間を通して勝ち切るためには、この時期に何が必要か』ということが求められます。そういう部分では、やっぱり選手の調子の良し悪しもしっかり把握しないといけないでしょうし。より『勝つ』ということだけを考えて動くでしょうね。 ――勝利というところでは、今のホークスが抱える一番の問題点はどこにあると考えていますか。 小久保 私が言うまでもなく・・・
本文:5,699文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
週刊ベースボール