一気にすませようとするのもNG!お世話でありがちな犬のストレス
犬は過剰なストレスにさらされ続けると、問題行動を起こしたり、病気にかかりやすくなったりします。そこで今回は、犬にありがちなストレスのなかから、「お世話」に関するストレスとその対策方法について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。 【写真】イスに座るミニチュア・シュナウザー
精神的な安定が保てなくなり問題行動を起こすことが
犬は「幸せホルモン」のひとつであるセロトニンによって、精神的な安定が保たれています。しかし、ストレスが強すぎたり、繰り返しストレスにさらされたりすると、ストレスホルモンが過剰に分泌され、セロトニンの働きを抑制してしまいます。 その結果、精神的な安定が保たれなくなり、攻撃的に激しく吠える、うなる、クッションを破壊するなどの問題行動を起こすことがあります。
免疫力の低下によりあらゆる病気を招く恐れが
ストレスから病気を引き起こすこともあります。多いのは、自律神経が乱れることに起因する嘔吐や下痢などの「胃腸炎」や、気持ちを落ち着かせようと足やわき腹をなめ続けることで起こる「皮膚病」です。また、免疫力の低下によって「膀胱炎」や「感染症」など、あらゆる病気にかかりやすくなります。
お世話にありがちなストレス(1)お手入れを一気にすませようとする
お手入れは体を拘束されるうえに恐怖を感じることもあるので、苦手な犬が多いです。それなのに、飼い主さんの都合で、長時間にわたりさまざまなお手入れを一度にされるのは、犬にとって苦痛でしかありません。 人でいえば、終わりが見えないほどの大量の苦手な仕事を、一度にまとめてやらされているようなもので、顔面蒼白の事態です。
お手入れはひとつずつ、ごほうびも与えながら行おう
嫌なことはまとめて一度にしようとせず、日を分けてしたほうが、犬もストレスを感じる時間が短くなります。さらに、ごほうびを与えることで、苦手なお手入れを「イイコト」に変換していきましょう。
お世話にありがちなストレス(2)突然、正面から服を着せようとする
犬が服を嫌がるからなどと、正面から急いで服を着せようとするのは、突如目の前が真っ暗になり、恐怖でしかありません。人でいうなら、いきなり袋を頭にかぶせられるようなもので、あわてふためいてしまうでしょう。 また、首を通すタイプのハーネスをいきなり正面からつけようとするのも、犬は同様のストレスを感じます。