【陸上】ロス瑚花アディアが短距離3冠 近藤いおん都高校新の6m22 仮屋愛優100mH&七種で大会新 明大中野が男子リレー2冠/IH東京都大会
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 2024年インターハイ都府県大会情報をチェック! 東京都大会は5月5日、11~12日、18~19日の5日間、駒沢陸上競技場(5日はハンマー投のみで大井陸上競技場)で行われ、各種目で好記録が生まれた。 女子短距離のロス瑚花アディア(城西3)は、12日の100mを12秒40(-6.7)で制すと、2走に入った4×100mリレーも46秒60で快勝。さらに翌週の19日は200mも24秒26(-0.5)で優勝し、3冠を達成した。 100mの自己記録は11秒66。4月の支部予選で11秒71、織田記念で11秒77をマークするなど、優勝候補の大本命として今大会を迎えていた。決勝は、11日の予選(12秒05/-3.8)や準決勝(12秒21/-4.3)以上に強烈な向かい風が吹くなかでのレースとなったが、ロスは「まずは順位をしっかり取りに行くことを意識しました」と話すように力強い走りだけでなく、安定感でもライバルたちを圧倒した。 1年時にインターハイを経験した4×100mリレーも今年はエースとして奮闘。「ところどころミスもあったので、バトンの完成度はまだまだ。それでも風などのコンディションを考えると、悪くないタイムだったと思います」と安堵の表情を浮かべた。ここ2年は故障で苦しみ、昨季のインターハイ路線は最後まで戦えなかっただけに、高校最後の夏に懸ける思いは強い。 他の女子種目では、昨年のインターハイ七種競技3位の仮屋愛優(東京3)が存在感を示した。1種目めの100mハードルで高校歴代4位、都高校記録の13秒40(+1.7)をマーク。総合得点で自己ベストを168点上回る5212点の大会新で初優勝を飾った。さらに、七種競技後半が行われた19日に単独種目の100mハードルにも出場。予選13秒62(+0.9)、準決勝(13秒91/-0.4)を経て、決勝は13秒76(-1.2)とこちらも大会新で制して2冠に輝いた。 走幅跳で昨年のインターハイ2位の近藤いおん(城西3)は、高校歴代11位タイの6m22(+0.9)で都高校記録を2cm更新して優勝。明星学園勢の争いとなった走高跳は、ジャンプオフの末に昨年のインターハイ2位の千葉玲奈(3年)が1m66で同7位の手島花奈(3年)を退けた。 男子は、110mハードルで昨秋の国体少年Bを制した古賀ジェレミー(東京2)が高2歴代4位タイの14秒05(-2.0)をマークして初優勝。実力者が揃ったスプリントは、100mを昨年のU18大会3位の山﨑天心(城西3)が10秒55(-1.8)で、200mは100m2位の濱椋太郎(目黒日大3)が21秒20(-0.8)でそれぞれ頂点に立った。 リレーは明大中野が2種目を制し、4×100mリレーのアンカーを務め、最後に城西に対して逆転劇を演じた大坂千広(2年)は「バトンパスは全体的にあまりうまく行かなかったけれど、落ち着いて自分の走りができました」と胸を張る。4×400mリレーは3人が2年生以下というメンバーながら、3分14秒21の好タイムを叩き出した。 フィールドでは、走幅跳の宮坂玲皇(岩倉2)が最終6回目で再逆転のビッグジャンプを見せ、7m38(+0.7)で優勝し、走高跳は昨年の全中チャンピオン・清水怜修(明星学園1)が2m07で2位に6cm差つけて快勝した。 学校対抗は東京が男女ともに総合優勝に輝いた。男子は円盤投でワン・ツーを占めた原田颯輔(2年)と菅野颯輝(3年)、八種競技を制した手島敬太(2年)らの活躍が光り、119.5点を獲得。女子は20種目中16種目で得点を重ねる層の厚さで142点を積み上げた。 南関東大会は6月14日から4日間、東京・駒沢陸上競技場で行われる。
小野哲史/月刊陸上競技