<センバツ21世紀枠・チカラわく>/3 彦根東(09年・滋賀) 勉強と両立、扉開けた
「これは彦根東のための制度じゃないか」。21世紀枠が創設されたとき、彦根東の監督だった今井義尚さん(61)=現守山高教諭=は確信した。藩校の流れをくむ滋賀県内屈指の進学校。1953年春以来、甲子園から遠ざかっていたが「近年の試合成績が良好ながら甲子園の出場機会に恵まれていない」といった推薦例にも当てはまる。ただ、思うようには進まなかった。 今井さんが27歳で小学校から高校の教諭に転身後、栗東を経て母校の彦根東の監督に就任したのが96年。栗東を秋季近畿大会に2度出場させた「日本一のチームをつくる」という情熱で彦根東も鍛え、2001年秋の近畿大会では8強入り。21世紀枠の近畿地区候補校に選ばれ期待は膨らんだ。 翌02年。第74回大会の選考委員会当日、校長室には大勢の報道陣が集まっていた。だが、いつまでたっても連絡が来ない。「記者が静かに帰るんです。最後は高野連から落選の連絡があり……。すごくショックでした」 それでも21世紀枠を目指す気持ちにぶれはなかった。「プラスアルファで選んでもらえるのは学校での活動が認められたから。模範になる学校や野球部にしなくては」。第76、79回大会でも県の候補校に選ばれたが、それ以上ではなかった。 今井さんは元々「秋」を狙っていた。夏休みにしっかり練習できる。新チーム結成後なら、力のある私学とも戦えるのではと考えた。そこに21世紀枠が創設されたことで、より秋を重視することに。「高いレベルでプレーしている意識を持たせるために」とPL学園(大阪)や星稜(石川)といった強豪と練習試合を重ねた。「とにかくセンバツに出よう。出場すれば、いろんな流れが必ず来る。そして、力をつけて次は夏の甲子園を狙おう」。そう思っていた。 そして09年、念願がかなった。県で4回目、近畿地区で2回目の推薦校となった第81回大会の21世紀枠で56年ぶりの甲子園出場をつかんだ。初戦で強豪・習志野(千葉)にサヨナラ負けを喫したが「流れ」ができ始めた。「彦根東で野球をしたい」という中学生が増え始めたのだ。学区制がなくなったことも追い風になり、約50キロ離れた大津市周辺からの希望者も。「野球も勉強も」と望む中学生は予想以上にいた。 「野球のためには勉強を捨てるべきだとの風潮もあったが、二兎(にと)を追う幸せも大切なんです」。今井さんは異動で彦根東を離れたが、後を継いだ村中隆之さん(52)=現野洲高教頭=の指揮の下、13年に夏の甲子園に初出場。17年夏、18年春には甲子園での勝利も達成した。村中さんは「地域もバックアップしてくれるようになった。若い子にとって甲子園は大きな財産なんです」と話す。【中田博維】=つづく