今日は土用の丑の日。今さら聞けない…土用って何?うなぎを食べる理由は3つの説が。天然と養殖の違いは?天然なら青森、養殖なら静岡
◆うなぎの完全養殖って? うなぎは仔魚(しぎょ)、稚魚、成魚と成長していきます。国内で流通しているうなぎのほとんどは、漁師が捕獲した稚魚「シラスウナギ」を養殖したものです。 しかし、シラスウナギの漁獲量は減少傾向にあり、このままでは将来的にうなぎが食べられなくなる恐れがあります。 そこで現在研究が進められているのが、うなぎの「完全養殖」です。これは人工授精を行って孵化させた仔魚を育て、次世代につないでいくというもので、実用化できれば野生のシラスウナギを捕獲する必要がなくなります。 うなぎの完全養殖を巡っては、2010年に水産研究・教育機構が、2023年には近畿大学が成功しています。 さらに7月4日には、水産庁が完全養殖の実用化に向けた研究成果の発表を行いました。現時点では天然のうなぎよりも生産コストがかかっている状況だそうですが、引き続きコスト削減に向けた研究が進められているといいます。 このまま順調に研究が進めば、近い将来、うなぎを気軽に食べられる時代が来るかもしれません。
「婦人公論.jp」編集部
【関連記事】
- 川田利明が経営するラーメン屋の今。「物価高で固定費が1.5倍に。両替の手数料まで…工夫のしようがないからみんな潰れている」
- 71歳、ひとり暮らしの料理研究家の「肉野菜炒め」レシピ。どんな野菜でも組み合わせ自由。薄切り肉は下ごしらえ不要で時短にも
- 71歳、ひとり暮らしの料理研究家が勧める「ひとり定食」 どんぶり1品でもOK!バランスがとれていれば、おなかも心も満足
- 【ナスとササミのふわとろ酒蒸し】包丁、まな板いらず!塩と酒をふって蒸すだけ。ポリフェノールがたっぷりナスの皮でご自愛のもう1品!
- 明日の『虎に翼』あらすじ。航一(岡田将生)から、ひったくり犯が自首してきたとの連絡が。しかしおかしなことに…<ネタバレあり>