松山秋祭り最終日!各地域のかき手にふるまわれた“自慢の祭りカレー”のヒミツ
きょうクライマックスを迎えた松山の秋祭り。祭りに燃えるかき夫たちの心と体を満たしていたのは、各地域でふるまわれるカレー!知られざるわがまち自慢の‟祭りカレー”のヒミツに迫りました! 雨が降る中行われた、今年の松山秋祭り。 かき夫: 「これが楽しみで祭りしよるんじゃけん!」 料理長: 「かなりいい肉を使ってると思いますよ」 祭りに燃える地域には…旨いカレーあり!
きょう、午前1時。 清家記者: 「雨の中、かき手たちが一斉に境内へと走り込んでいきます」 「暁の宮出し」と呼ばれ、松山で一番早い時間に行われる三津厳島神社の宮出しです。 祭りの花形、神輿が登場すると会場はこの盛り上がり! そして…三津名物の「けんか神輿」は神様も激しくぶつけ合うことで、神様の力がより大きくなり、ご利益をいただけるとの信仰から行なわれる神事。豪快で迫力ある鉢合わせに、大勢の見物客が見入っていました。 かき夫: 「興奮するところも多々あったが、皆さん一致団結している。祭りが来ると秋だなと感じる」 見物客: 「父と弟が(神輿を)担いでいるので少し心配しながら楽しく見れた」
けんか神輿が一段落した午前4時前。公民館で、かき夫たちが掻き込んでいたのは…カレーライス! 渡部眞知子さん: 「ジャガイモに、ニンジンに玉ねぎ、牛肉。もういつものカレーと同じです」 古三津北では毎年、地区の組長の奥様たちが手作りでカレーを作るのか恒例。辛さは、中辛。材料も作り方も、毎年変わらず。そして、隠し味も毎年変わらず… 渡部さん: 「やっぱ愛情ですかね。時間をかけて作るとおいしさも 倍増しますので」
メインの神事“けんか神輿”を終えた担き夫のお腹と心を満たす“愛情”もたっぷりのカレーです。 かき夫: 「三杉町のカレー超有名ですから、ここがなくなったら僕神輿辞めようかと思ってる」 かき夫: 「うまい!これ食べないと一日もたんのよ。名物やけん、毎年」 神輿を担いで50年以上、古三津の祭り男こと、大野忠さんにとってもカレーは気合いを入れるまつり飯のようです。 大野さん: 「宮出しが終わったら絶対にここにきてカレー食いながら、アサヒビール飲むんよ。これが楽しみで祭りしよるんじゃけん」 渡部さん: 「もう昨日から頑張っているので 少しでもお手伝いしたいと思ってやっている」