片っ端からエントリーした結果、応募数だけが増えていく“バッドスパイラル”に…「猪突猛進型の転職活動」が危険すぎるワケ【エグゼクティブ転職のプロが解説】
自分のことなのに…経験を突っ込まれて失敗?
もうひとつ、幹部・管理職クラスの方が猪突猛進型転職活動で陥るケースをご紹介しておきます。 先ほど、企業側から課題などでのディスカッションを求められて詰まってしまった例をご紹介しましたが、ご自身の経歴についても突っ込まれて打ち破れる方もよく見受けます。 まずひとしきり職歴の概要を話し終え、内心ホッとしていると、面接者である社長からこんな質問を受けました。 社長「で、このプロジェクト経験にとても興味があるのですが、このときは具体的にはどのようなことをされたのですか?」 応募者「えっと……」 通りいっぺんの職歴自己紹介はそつがないのに、部分部分で深掘りの質問を浴びると、各論が話せない。そんな人も、私はキャリア面談でかなり多く見てきました。その際、面接者である社長や、キャリア面談者である私の頭のなかに浮かぶのは、2つのことです。 「ん? この人、実はこの部分、自分でやったことではないのかな?」 「そうか、上から言われたことをやっていただけだな」 自分が直接やっていなかった仕事には、当然、転職先でも期待ができません。自分の頭を使わず、言われたことだけやってきた(としか見えない)経営幹部や管理職を、自社の幹部として採用する企業もありません。 当然のことですが、それは自身が主導したことなのか、プロジェクトの一員だった(だけ)なのか。その時々のプロジェクトや業務の実績について、自分は何を考え、どのように取り組んだのか。こうしたところを、具体的に、事実と数字とロジックをもって明快に語れるようにしておきましょう。 これはなにも転職活動に限ったことではなく、平素の業務執行においてもリーダーにとっては絶対に欠かせないことです。
職歴の棚卸しをして「自己認識」を図ろう
「闇雲応募」を重ねていると、本記事でご紹介したような課題を抱えたまま面接に臨んで、あえなく失敗することを繰り返し続けることになります。 問題の本質を認識せずに、次の会社に応募しては、また同じことを繰り返す。これでは転職活動が長期化するばかりでなく、泥沼の面接NGで精神的にも参ってしまい、ますます活動がうまくいかなくなるというバッドスパイラルに陥ります。 このような負の連鎖から抜け出すためには、しっかり職歴を詳細に棚卸しし、自己認識を図ることをお勧めします。こういうときこそ、「急がば回れ」です。 井上 和幸 株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
井上 和幸