「ぶつけただろ!」クレーマーの影響がここにも!? キャディーバッグの“セルフ積み下ろし”が増える“人件費だけではない”事情
人手不足、人件費の高騰の影響
クルマでゴルフ場に到着した際は、まずクラブハウス前に停車し、スタッフにキャディーバッグなどの荷物を下ろしてもらいます。荷物を下ろすか下ろさないかは任意で選択することができ、ゴルファーによっては駐車場にクルマを停めて、自分でクラブハウスまでキャディーバッグを持っていく人もいるかもしれません。 【写真】バレたら“永久追放”!? これがマスターズで“持ち込み厳禁”の品目です
しかし最近は、クラブハウス前でキャディーバッグをスタッフが下ろすサービスを廃止するゴルフ場が増えてきているようです。一体なぜなのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は、以下のように話します。 「昨今の人材不足、人件費や物価の高騰に伴い、積み下ろしのサービスを廃止するゴルフ場が増えてきています。バブルの頃は、クラブハウス前にキャディーが一列に並んでお出迎えするのが主流でしたが、バブル崩壊後から現在まででだいぶ状況が変わったので、時代に合わせてゴルフ場の在り方も変わってきています」 「ただ完全に廃止するゴルフ場はまだ少数で、今まで従業員に積み下ろしをさせていたところを新たに『シルバー人材』を活用してコスト削減しているところがほとんどです。実はキャディーバッグをカートまでスタッフが運んでくれるのは日本特有の文化で、海外では自分で積み下ろしからカートまで運んでプレーするアメリカンスタイルが一般的です」 「ゴルフ場の価格競争が激化しているので、今後このようなアメリカンスタイルのゴルフ場が日本でも主流になる可能性もあると思います」 早朝のスループレーの場合はクラブハウスが開いていないことが多いので、自らキャディーバッグを下ろしてカートに積んでプレーしたあと、ロッカーやレストラン、お風呂を使用せずに帰宅するのが一般的です。このようなプレースタイルが一般的なゴルフ場のプランとして今後は登場してくるかもしれません。
「クレーマー」の存在も影響している
また飯島氏は、キャディーバッグの積み下ろし時にトラブルが発生しやすいことも要因の一つだと話します。 「重いキャディーバッグを下ろす際に、クルマにぶつけて傷をつけてしまったり、実際にはぶつけていないのに、後から『傷がついていたんだけどぶつけた?』と、クレームをつけられたりする可能性もあります。主な要因は人件費の高騰ですが、このようにトラブルが発生しやすい点も、積み下ろしサービスを廃止する理由の一つといえます」 高級車でゴルフ場に来るゴルファーも少なくないので、万が一傷をつけてしまえば、多額の損害が発生することもあります。また、実際に傷をつけたかどうかを証明することが難しい点も、話がややこしくなる原因といえそうです。 運営ゴルフ場で現在も積み下ろしサービスを実施している株式会社東急リゾーツ&ステイの広報担当者は「キャディーバッグの積み下ろしはかなり慎重にしている」と話します。 「弊社が運営するゴルフ場では、クラブハウス前でキャディーバッグや手荷物の積み下ろしを行なっています。積み下ろしの際は、トランクルームの手前の部分に緩衝材となる毛布のようなものを敷いて、傷がつかないように対策しています」 自分自身でキャディーバッグを下ろす際にクルマを傷つけてしまう人もいるそうなので、慎重に下ろすように意識したり、市販されている傷を防止するシートを活用するといいでしょう。 時代の変化と共に、ゴルフ場の在り方や仕組みは変わりつつあります。少しでも安い料金でプレーしたい人は、セルフサービスが多いゴルフ場を選択してみてもいいかもしれません。
ピーコックブルー