「今年も昇進はなかった」と喜ぶ「課長」の夫。正直もっと稼いでほしいので、なぜ喜んでいるかが分かりません…。「昇進しない」ことでどのような「メリット」があるのでしょうか?
「今年も昇進はなかった」と嬉しそうに話す夫を見ると、戸惑ってしまうこともあるでしょう。しかし、昇進しないことにはさまざまなメリットがあるようです。昇進しないことで得られる可能性があるメリットについて考察してみましょう。 ▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
出世願望は若年層が最多
ビッグローブ株式会社が全国の18歳から69歳の男女1000人を対象に実施した調査によると、出世について年代別の考え方は表1の通りでした。 表1
※ビッグローブ株式会社「若年層の働き方に関する意識調査」を基に筆者作成 年代によって出世に対する意識に差があることが分かりました。出世願望が一番強いのは24歳までの若年層で、出世願望は5割強にも上ります。年齢が上がるにつれてその割合は低下傾向にあります。 ■仕事より生活を重視 なお同調査では、「仕事のやりがい」と「普段の生活」について複数の質問を行いました。その結果は、「仕事のやりがいよりも普段の生活を優先したい」と回答した人が、すべての年代で7割を超えました。
管理職になりたくないが77%
日本能率協会マネジメントセンターが2023年4月に実施した、企業規模300名以上の管理職と一般社員を対象にしたアンケート調査で、管理職への意識が明らかになりました。管理職1072名、一般社員1116名から有効回答を得ています。 一般社員を対象に「今の仕事の面白さ」と「管理職志向」の関係を分析した結果、約77.3%が「管理職になりたくない」と回答しています。その主な理由として最も多かったのは「管理職に向いていないと感じる」(46.6%)でした。一方で、管理職を目指す理由として最も多かったのは「報酬のアップ」でした。
管理職で年収アップ
国税庁が実施した「令和5年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-」によると、給与所得者の平均年収は460万円でした。また、国税庁の「令和5年賃金構造基本統計調査の概況」によると、役職別の月額賃金は部長級が59万6000円、課長級は49万800円、係長級では37万800円となっています。 この結果から分かることは、課長級以上の役職に就くことで、給与所得者の平均年収(460万円)を上回る収入が得られる可能性があるという点です。つまり、管理職に昇進することで収入面に大きなメリットがあることが分かります。