「NON STYLE」石田明<準優勝コンビのほうが優勝コンビよりも売れる>と言われがちなワケ。「賞レース後に売れるかどうかは勝敗とあまり関係なく、実は…」
漫才日本一を決める『M-1グランプリ』。24年度では「9人審査員制」が採用され、柴田英嗣さん(アンタッチャブル)、哲夫さん(笑い飯)、礼二さん(中川家)、若林正恭さん(オードリー)らが務めることが発表。歴代王者を中心に新しい顔ぶれがそろうなか、注目を集めているのが『M-1 2008』の覇者で、漫才に対する分析が鋭すぎて「石田教授」とも呼ばれる「NON STYLE」の石田明さんです。今回その石田さんの新刊『答え合わせ』から『M-1グランプリ』にまつわるお話を紹介いたします。 なぜヒリヒリと<漫才とは何か>を追求していた『M-1グランプリ』で奇抜な漫才が台頭してきたのか?「そのきっかけは2010年からの…」 * * * * * * * ◆M‐1で「準優勝」が売れるのは…… M-1を含め、賞レースで準優勝したコンビのほうが、優勝したコンビよりも売れるといわれます。 特に僕たちが優勝した2008年のM-1では準優勝のオードリーが爆発的に売れたので、当時は芸人仲間にもよくいじられました。 でも、これは、おそらく結果論。 結局は「テレビ番組の台本の書きやすさ」によるところが大きいと思います。 台本を書きやすいかどうかは、その人のキャラによります。
◆笑い飯にテレビ関係者が面白い台本を書けるか? たとえば、2010年のM-1チャンピオンの笑い飯にテレビ関係者が面白い台本を書けるか。 笑い飯はキャラの強さで優勝したわけではないから、この人たちに台本を書くのは、そうとう難しいんです。スベらせるわけにもいきません。 一方、優勝者でもキャラが濃ければ、それを生かし、「台本を書きやすい→テレビ露出が増える→売れる」という順序を辿(たど)ることはあります。
◆もし井上がかっこつける「イキリ漫才」で優勝していたら 2021年チャンピオンの錦鯉など、まさにそうでした。 (長谷川)雅紀(まさのり)さんのキャラを生かして、台本でスベらせることもできます。2015年チャンピオンのトレンディエンジェルも同様ですね。 また、M-1チャンピオンではないけど、メイプル超合金のカズレーザーは、金髪に真っ赤なシャツ、その見た目の異質さだけでも売れる要素満載です。2015年の決勝で見た瞬間、売れるやろなと思いました。 NON STYLEだって、井上の「イキリキャラ」は台本にしやすいはずです。 もし井上がかっこつける「イキリ漫才」で優勝していたら、もっとテレビ露出は多かっただろうし、もっとガンガン売れていたかもしれません。
【関連記事】
- 「NON STYLE」石田明 なぜヒリヒリと<漫才とは何か>を追求していた『M-1グランプリ』で奇抜な漫才が台頭してきたのか?「そのきっかけは2010年からの…」
- 「NON STYLE」石田明 一番強いネタを一本目にするか、二本目にとっておくべきか?さや香、笑い飯らから見る<ネタ選びの困難さ>。「サブスク全盛で<飽きる速度>が早くなった今…」
- 「NON STYLE」石田明 なぜ『M-1グランプリ』<準決勝>でウケても<決勝>では通じないのか?「コアなお笑いファンを納得させても、それだけでは…」
- スリムクラブ内間 M‐1準優勝も「闇営業問題」で落ちるところまで落ちて。メディアの突撃に嫁と娘を守らず、自分が先に逃げたあの日
- オール巨人 なぜオズワルド「友達を一人ちょうだい」ネタに審査員7名のうち6名が最高得点をつけたのか。僕のM-1採点基準を公開