横浜DeNAの連敗を止めたプロのメンタル
“弱い横浜DeNA”を知らない選手の活躍
先発のモスコーソも5回を4安打、3失点。その立ち上がりに一死一、二塁のピンチを作ったが、ゴメス、マートンという阪神の絶好調コンビを連続三振に封じた。「ゴメスは、積極的に振ってくる。そこを逆手にとりながら、こちらも積極的に攻めた。気持ちで負けなかった」 モスコーソがさらに言う。「抑えれる自信はあった。プレッシャーなど何もなかった。連敗を止めてチームに元気を与えたかった」。おそらく、2人の助っ人は、他選手とは、メンタリティが違っていたのだ。彼らは、昨年までの“弱い横浜DeNA”のことなど知らない。負けだすと止まらなくなる最悪のムードも、負の連鎖も知らない男たちだからこそ、プロとしての仕事に徹したのだ。それが彼らの責任感である。 「ずんぶんと勝っていない気がするな。点差ほどの余裕を感じられない。苦しい展開が続いているけれど、5回まではいい野球ができた。最後に若いピッチャーが気持ちで攻めていった。気持ちよく終えることができた。勝つことはいいねえ、良かった~」 中畑監督は、連敗を脱したが、いつものキヨシ節が出るほどテンションは高くなかった。 一時は、1点差にまで詰め寄られた。阪神のウイークポイントである中継ぎ陣(この日は、渡辺、筒井)が、制球難で自滅したために助けられたが、また逆転負けを許してもおかしくないようなゲームの流れだった。それだけに喜びよりも、ホッとしたのが、監督の本音だったのかもしれない。 モスコーソの後を大田、山口、藤江とつなぎ最後はルーキーの三上で締めた。中畑監督は「ケツは三上で行こうと心は決まっている。山口は、結果を出し続けないと、(元のポジションには)戻れない」と、故障のソーサが戻ってくるまで、三上をストッパー起用していく考えであることを改めて明らかにした。その三上は、ルーキー対決で、阪神の梅野に本塁打を許したが、攻める気持ちがあった。彼も、また2人の助っ人同様、プロの怖さを知らないゆえの大胆さを持っていた。逃げないというメンタルが呼び込んだ勝利である。