今後のレースの運命を握る? ヤマハがYZF-R9でスーパースポーツ世界選手権に参戦
スーパースポーツバイクの未来形とも言える「YZF-R9」で、ヤマハは2025年からのFIMスーパースポーツ世界選手権を戦うことを発表した。レースベース車の生産中止が続くレースの世界においても、このYZF-R9はゲームチェンジャーとなる可能性がある。 【画像】YZF-R9レーサーのディテールをギャラリーで見る(8枚) 文/Webikeプラス 編集部
スーパースポーツ選手権2025年シーズン用の新兵器YZF-R9
FIMスーパースポーツ世界選手権は、4気筒600cc以下、3気筒675cc以下、2気筒750cc以下の4ストロークエンジンを搭載した公道用バイクをベースにしたマシンで行なわれるレースである。しかし、近年はベースとなるバイクの生産中止が続いたために、リストリクターなどによる性能の調整を行なった上でトライアンフの765ccのストリートトリプルRSやドゥカティの955ccのパニガーレV2などが参戦している。 ヤマハはYZF-R6でFIMスーパースポーツ世界選手権に参戦しており、2017年から2022年まで6年連続でチャンピオンを獲得していた。しかし、2023年はドゥカティにその座を明け渡し、2024年シーズンもドゥカティ勢相手に苦戦を強いられている。そんなヤマハが2025年シーズンから、つい先日発表となったニューモデル「YZF-R9」で参戦することを発表した。
レースへの参戦はYZF-R9の“宿命”
公道仕様のYZF-R9は、完全新設計の専用デルタボックスフレームに、119PSのCP3エンジンを搭載。足回りはサスペンションに新設計のKYB製倒立フロントフォークとフルアジャスタブルタイプのリアショックユニットをセットし、ブレーキはフロントキャリパーにブレンボStylema+320mm径のディスクローターを組み合わせている。 ライディングモードは「ストリート」、「レイン」、2種の「カスタム」に加え、任意に設定できるトラックモードが4パターンを追加。バンク角を反映するトラクションコントロールは9段階に調整することができ、サーキット走行用にリアブレーキのABSをオフにすることも可能となっている。 フロントにはカウルと一体型になった大型のウイングレットが装着され、シートカウルにもエアロデザインを採用するなどモトGP由来のエアロテクノロジーも導入されている。 今回お披露目されたFIMスーパースポーツ選手権仕様について詳しいスペックは公開されていないが、アクラポビッチのエキゾーストシステムやオーリンズ製のフロントフォークとリアショックユニットが装着されているのが写真から確認できる。また、シートには「GYTR」のロゴが確認でき、当然だがシングルシート仕様とされている。エンジンに関してはレギュレーションの範囲内でのチューニングを受け、排気量に対するハンデとして何らかの制限を受けることになるだろう。