反日投稿を大量削除「ナショナリズム」を焚き付けない当局の本音と日本人を守って死亡した中国人女性の実像
バス襲撃の動機は不明のまま...中国政府が悲劇的な事件を沈静化したい背景には経済の低迷と安定優先がある。日本人をかばって亡くなった胡さんの人生と素顔を追った
6月24日、江蘇省蘇州市で日本人学校のスクールバスが刃物を持った男に襲われ、日本人の母子が負傷。バスの案内係の中国人女性、胡友平(フー・ヨウピン、54)が男を阻止しようとして刺され、2日後に死亡した。【ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)】 【写真】胡友平さんの日常の素顔 胡の死に中国国内で追悼の声が湧き起こり、一方で、ネット上では超国家主義や反日感情を助長する内容の規制が始まった。検閲当局は大量の投稿を削除し、国家主義者のアカウント数十件が凍結されて、大手IT企業は「極端なナショナリズム」とヘイトスピーチを非難した。 中国政府と超国家主義、特に日本に向けられた超国家主義との関係は、昔から複雑だ。 1919年5月4日、中国のドイツ租借地の権益が日本に引き渡されることに抗議して、学生を中心に数千人が北京の天安門広場に集まった。抗議デモは、革命的感情と日本の植民地主義への激しい反発が入り交じった愛国運動(五四運動)に発展した。 近年、中国政府は超国家主義を戦略的に利用している。2012年に尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり日本と激しく対立した際は、主要都市で大規模な反日デモが発生。日本車を燃やし、日系企業を破壊するなど一部が暴徒化したが、事実上野放しにされ、数日後にようやく各地の当局が取り締まった。 対応が後手に回るときもある。05年に歴史問題などをきっかけにネット上で日本への怒りが過熱し、各地で反日デモが拡大した。警察が大々的に出動して沈静化するまで、人々は怒りを爆発させた。 しかし、今回は異なる。中国と日本の間には常に緊張が渦巻いているが、現在進行形の対立はない。国民の反日感情が特に高まっているわけでもなく、バス襲撃の動機は不明のままだ。 今回の中国政府の反応は、論争の火種を刺激するのではなく、経済の低迷と闘いながら平穏と安定を模索していることを示している。フィリピンと続く海上での衝突さえ、新たな対話につながりつつある。 とはいえ、胡の犠牲がもたらした道徳的効果は、国家主義者の感情を鎮める大きな力になった。彼女はネットで英雄となり、国民からも政府からもたたえられている。