食いしん坊の子規さんへ 子どもたちが”ジャンボ弁当“を工作!坂雲ミュージアムで生誕記念イベント
南海放送
知る人ぞ知る食いしん坊だったという地元の偉人に、子どもたちが心を込めて作ったのは?
先月23日。松山市の坂の上の雲ミュージアムであるイベントが行われました。 紙を切ったり段ボール箱を並べたり。 ワークショップ先生 富久千愛里さん: 「とにかくおっきなお弁当をつくるんですけど、子規さんが好きだった食べ物を一緒に入れる。あと、自分のうちの好きなおかずを絶対いれる」 小説「坂の上の雲」の主人公のひとり正岡子規の生誕を記念した工作のイベント。その名も、「食いしん坊・子規さんにお~きなお弁当を作ろう」。
食の大切さを考えながら子規を身近に感じて
紙で作ったお弁当のおかずを段ボールで作った大きな弁当箱に詰め込んで…食の大切さを考えながら子規さんを身近に感じてもらおうと企画されました。 参加者は29人の小学生。
女の子: 「人参これ?」 富久さん: 「何つくろうか思って考えよったんよ」 女の子: 「からあげ?なんかスパゲッティみたい」 オレンジ色の紙からは、いろんな食べ物が作れそうです。
近代俳句の礎を築いた正岡子規 1日の食事は?
この日のイベントは、子規さんの生涯を紹介する紙芝居から始まりました。 紙芝居: 「【生きることは食べること】とでも言うように病人とは思えないほどよく食べました」 近代俳句の礎を築いた正岡子規。結核を患い、34歳の若さで亡くなりました。
亡くなるおよそ1年前、病床の子規の1日の食事です。 紙芝居: 「朝ごはん、ぬくめし3椀、ハゼの佃煮、奈良漬、牛乳、菓子パン」 紙芝居スタッフ: 「これくらいの量食べよったんやってすごいことない?」 子供: 「食べれん」「食べれんよ、こんなに」
子規さんの食欲にビックリの子供たち。子規さんが満足する出来上がりを想像しながら、お弁当作りスタートです! 富久さん: 「紙を使うときはグシャグシャにするとすぐに真ん丸が作れたり扱いやすくなります」
工作スタート!子どもたちの個性光るアイデアが続々
ワークショップの先生を務めるのは画家の富久千愛里さんです。 富久さん: 「上手に作らなくていいです。自分が思ったような形美味しそうだと思えるようなものが作れたらグッド。後で見た人がこれは栗きんとん?それともからあげかな?と思うぐらいでいいんです」 まずはおにぎり作り。ハサミは使わず紙を丸めたり、破ったりテープを貼ったり、ちぎったり。