鹿児島の地下壕は魚雷施設拠点 九州最大級、治山工事で発見
治山工事中に見つかり、調査が進められていた鹿児島県垂水市の「浜平地下壕」が、太平洋戦争中に旧日本軍によって軍事施設として造られ、魚雷整備の拠点となっていたことが分かった。総延長は約1.75キロあり、九州最大級とされる。市教育委員会は戦争遺構として保存し、公開することを検討している。 市教委によると、地下壕は2022年4月に実施した治山工事の測量で発見された。開口部は山の斜面にあり、長さ約100mの縦坑10本と、約50mの縦坑1本が東西に延び、南北方向の横坑がその間をつなぎ、はしごのような形状だった。 内部からはコンクリート製の床や、魚雷整備に関する痕跡などが見つかった。