「Pシステム」を正しく説明できれば、自分のスウィングがわかります! 【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
P1 アドレス
「P1については人それぞれですが、スクエアに構えられているかチェックする場合には、後方からひじと肩のラインが揃っているかを見ます。スタンスがオープンやクローズでも、ひじと肩のラインが揃っていればスクエアで、足のラインは関係ありません」
P2 ハーフウェイバック(シャフトが地面と平行)
「P2では後方から見たときにクラブヘッドと手元が重なっていること、また、フェース面の角度が前傾角度と一致していることがひとつの基準になります。スライサーの人は、ここでフェースが開いていることが多いですね」
P3 バックスウィング(左腕が地面と平行)
「P3では胸の前に手がきているかがチェックポイントです。左腕が地面と平行になったときに胸郭の運動量が少ないと腕で振っていることになり、この後で振り遅れが発生しやすくなります。 また、体の回転が浅いということなので、切り返しからカットっぽく入りやすくなります。Pシステムを利用するうえで理解しておきたいのは、そこで起きているエラーは、その1~2個前のポジションに原因があるということです」 P3で胸の前から手が外れていたら、P2の位置まで手でクラブを上げてしまっていることが原因ということだ。
P4 トップ・オブ・スウィング
「P4のトップは切り返しの一瞬の間を切り取っただけなので自由度が高いポジションです。ただ、グリップによって見え方が変わるので、これについては後述します」
P5 ダウンスウィング(左腕が地面と平行)
「P5はダウンスウィングの初期段階。ここでアマチュアゴルファーに多いのはフェースが開く動きです。ここで開くと間違いなくインパクトまでにフェースターンが間に合わないので、体を止めながらフェースを戻す動きを入れることになります。そうならないためにも早い段階でフェース面がある程度閉じた状態を作っておくべきです」
P6 ハーフウェイダウン(シャフトが地面と平行)
「P6ではクラブヘッドがP2と同じところを通るのが理想です。一つ前のP5でフェースが開いていると、ここでクラブが下から入ってダフりやチーピンになったり、アーリーリリースにもなりやすいです」
P7 インパクト
「P7では右ひじが若干曲がっていたほうがエネルギー効率は高く、ボールに力が伝わります。ただ、見え方は打ちたい球筋によって変わります。ストレートなら、ひじとのラインはスクエア、ドローなら左ひじが高く見え、フェードは右肩が前に出た格好のインパクトになりやすいですね」