[カーオーディオ・素朴な疑問]パワーアンプ編…スペックは気にするべき?
カーオーディオシステムをアップグレードすることに関心を抱くドライバーは一定数いる。しかし、それを実行に移そうとする人の数はそれほど多くない。当連載ではその一因がなんとなくの□わかりづらさ□にあると仮説を立て、その払拭を目指して展開している。 【画像全4枚】
◆「最大出力」と「定格出力」の数値が大きいことには利点がある。しかし…
現在は、「外部パワーアンプ」に関する事柄について解説している。今回は、カタログを見ると目にすることとなる「スペック」について、各項目の意味を説明していく。
最初に「最大出力」と「定格出力」について解説していく。まず最大出力とは「瞬間的に供給できるマックスの出力量」のことを指し、定格出力とは「設定された歪み率以内で連続的に取り出せる出力量」のことを指す。ともに単位には「W(ワット)」が使われる。
というわけでこの2つは似ているものの、まったく別のスペックだ。なので複数の製品のカタログを見比べる際には、混同しないように注意したい。なお、数値が大きいほどパワフルなモデルであると判断できるが、この数値を持って音質性能の良し悪しは推し量れない。クルマのエンジンの排気量や馬力と同じく数値が大きいほど余裕を持って音楽を再生できる。この点は利点となるが、とはいえ音の質や音色の傾向はこれらの数値からは読み取れない。なのでこれらの数値は、参考適度に見るにとどめたい。
◆「最大出力」と「定格出力」を見ると、そのモデルの“使い勝手”が見えてくる!?
ところで「最大出力」と「定格出力」はともに「〇〇W□〇ch(〇□)」、というように表記されることが多いが、「□〇ch」のところを見るとその「外部パワーアンプ」が「何chモデル」なのかを知れる。そして「(〇□)」を見ると、そのモデルが「何□のスピーカーを鳴らせるのか」が分かる。
ちなみにカー用のスピーカーの多くは「4□」なので、外部パワーアンプも基本的には4□のスピーカーを鳴らせるように設計されている。しかし中には「2□」のスピーカーも鳴らせるものもある。で、ここにて2□のときの数値も記載されているのなら、そのモデルが2□のスピーカーも鳴らせるものであると分かる。