「犬のウンチ」はトイレに流す? 流さない? 意見まっぷたつ「大丈夫です」「見事に詰まりました」…どうするのが正解か
【神戸市】流せる理由は? 実は注意点も
フンを流せる「神戸市 建設局下水道部」によると「下水道の観点から言いますと、フン自体は詰まるような要素はないんじゃないかと考えています」と、犬、猫などのフンは流せるとのこと。 しかし、「砂や土とかが入ってしまった時に、下水管に堆積し、詰まってしまう原因になる可能性があるため、砂などを除去してから流すよう呼びかけています」との注意点も。 ペットのフンを流したことで詰まった事例は確認できないものの、トイレ詰まりの原因として、砂が堆積していたり、水に溶けないティッシュペーパーが詰まっていたりしたことがあったそうです。 ただ、トイレの排水の処理が下水でなく浄化槽の場合について所管の環境局に確認すると、浄化槽法のもとペットのフンは流せず、基本的にはトイレにフンを流さないよう告知。 浄化槽法に則って環境省が作成した「よりよい水環境のための浄化槽の自己管理マニュアル」の「正しい浄化槽の使い方」という項目では、ペットのフンについて「水に溶けず詰まりの原因となったり、悪臭の発生原因となるので流さないで下さい」と記載されています。
自治体ごとに異なる捨て方、迷ったら確認・相談を
今回、下水に流せるかどうかに注目して取材を進めましたが、西宮市は「もやすごみとして収集します」、神戸市は「市では収集できません」と表記していることからも、家庭ごみとして収集できるかどうかがポイントのようです。 ペットのフンの捨て方は地域によって異なるため、まずご自身が住んでいる自治体のホームページで確認する必要があります(家庭ゴミの出し方、ゴミの品目別分別など各自治体で表記は異なり、載っていない場合は問い合わせを)。 トイレに流していい自治体に住み、自宅の排水が下水で処理される場合は、下水管の損傷や詰まりの原因となる砂や土、石、ティッシュペーパーなどを一緒に流さないよう、あらかじめ取り除きましょう。また、先述の通り、ご自宅が浄化槽の場合は、流せる地域であったとしても基本的にはNGです。 もし、住んでいる自治体がペットのフンを家庭ごみとして回収せず、自宅が浄化槽の場合は、捨て方を相談してください。自治体によって返事が異なる可能性があるため、他市に住む人の捨て方を聞いて、真似しないようにご注意を。 (まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・谷町 邦子)
まいどなニュース