【年金】6月支給分からの厚生年金と国民年金の増額はどのくらい?最新の平均受給額もチェック
「国民年金(基礎年金)のみ」の平均受給額もチェック
先ほどの厚生年金は国民年金を含む平均月額でした。 では、1階部分の「国民年金部分だけ」の平均月額はいくらでしょうか。 ●国民年金(老齢基礎年金)の受給額 〈全体〉平均年金月額:5万6316円 ・〈男性〉平均年金月額:5万8798円 ・〈女性〉平均年金月額:5万4426円 ●【国民年金】受給額ごとの人数(1万円刻み) ・1万円未満:6万5660人 ・1万円以上~2万円未満:27万4330人 ・2万円以上~3万円未満:88万1065人 ・3万円以上~4万円未満:266万1520人 ・4万円以上~5万円未満:465万5774人 ・5万円以上~6万円未満:824万6178人 ・6万円以上~7万円未満:1484万7491人 ・7万円以上~:178万3609人 国民年金(基礎年金)のみの受給額は月額5万6316円です。厚生年金と比較すると、この金額では老後の生活を支えるには厳しいと言えます。 多くの人が、国民年金のみでの生活を補完するために、私的年金や貯蓄、投資など他の収入源を確保する必要があるでしょう。
厚生年金と国民年金の実情から老後資金の形成方法を考える
2024年度の標準的な年金受給額は月額23万483円となっていますが、実際の受給額は個人の状況によって大きく異なります。正確な年金受給額を把握するためには、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用し、定期的に確認することが重要です。 現在の経済状況では物価の上昇が続いており、公的年金だけに頼る生活には不安が伴います。特に老後の生活費を考えると、年金だけでは十分でないケースが多いため、現役時代からの積極的な資産形成が不可欠です。 ●新しい制度を活用する 近年、資産形成のための新しい制度が導入されています。新NISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)は、個人が効率的に資産を増やすための有効な手段です。 これらの制度をうまく活用することで、資産運用の選択肢が広がり、より安心して老後を迎えるための準備が可能になります。 資産形成を成功させるためには、自分のライフステージやリスク許容度に応じた戦略を練ることが重要です。 例えば、若い世代であれば長期的な投資を視野に入れ、高いリターンを期待できる資産に投資することが考えられます。一方で、退職が近づくにつれて、安定性を重視した資産運用にシフトすることが賢明です。 ●まとめ 公的年金だけに頼らず、多様な資産運用を取り入れることが、経済的に安定した老後生活を実現する鍵となります。 新NISAやiDeCoなどの制度を活用し、自身の生活設計に合った資産形成を進めましょう。今からの努力が、将来の安心と豊かさに繋がります。
参考資料
・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 ・日本年金機構「大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています」 ・日本年金機構「ねんきんネット」 ・日本年金機構「年金振込通知書」
齊藤 慧