受験生の“計画どおり勉強”実は危険な考えの理由。100%よりも80%ぐらいがむしろちょうどいい
「スケジュールを立てて、そのとおりに実行できる」という状況に関しても、同じことが言えます。多くの人が、計画どおりに物事が進むのがいちばんであり、100%計画どおりに実行できることが理想的だと考えることでしょう。 実際には、100%計画どおりに進めることは難しいですし、むしろ毎日が100%なのであれば、余裕があるということなので、もっと負荷をかけたほうがいいという話にもなります。 ■100%計画どおりは実はよくない
逆説的ですが、100%計画どおりなのはよくないことだとも言えます。自分の計画をもっと高い水準に持っていかなければならないということでもあるのです。 むしろ、毎日が「80%」くらい計画どおりに実行できていて、もう少しやらなければならないことが残っていた、というほうが「理想的」なのです。 それなのにもかかわらず、プレッシャーを自分にかけすぎてしまっていると、100%でないことに対してマイナスな感情を抱いて、「もうダメだ」となってしまうこともあるわけです。本当は、80%くらいのほうが理想的かもしれないのに。
ですから、本来の自分の進捗状況の70~80%を「計画どおり」だと捉える必要があります。テストの結果でもスケジュールでも、本当の意味での「計画どおり」とは「70~80%」なのです。 もちろん50%になってしまって「これではいけない」と考えることは重要です。その場合は、自分にプレッシャーをかけてもいいと思うのですが、70~80%で「計画どおりではない」と捉えてしまうのはよくないことだと思います。70~80%の自分でも許容するようにしましょう。それこそが、計画どおりに物事を進めていく秘訣です。頑張ってください。
受験勉強や、子どもへの教育など、西岡壱誠さんへの質問を募集しています。こちらの応募フォームからご応募ください。
西岡 壱誠 :現役東大生・ドラゴン桜2編集担当