DURDNが語る、すべての人を包み込む「肯定感」が生まれる背景
韓国をルーツとするBakuがボーカリストを務め、アジアを中心に海外からのリスナーも多い3人組プロジェクト・DURDN。11月6日には4曲入りシングル『ON THE ISLAND』をリリースした。 【写真を見る】DURDN DURDNのユニークな特徴のひとつは、プロデュースデュオ・tee teaとして活動していたyaccoとSHINTAが、ボーカリストを招いてアーティストデビューしたという、その編成・変遷だ。ライブでは、SHINTAはギタリストとしてステージに上がるが、yaccoは「トップライナー・作詞家」であるため基本的にステージに上がらない。 もうひとつは、yaccoは顔出しせず、DURDNとしてのアーティスト写真も顔が隠れたものであり、楽曲も汗水飛んでくるようなジャンルのサウンドではなく、もしかしたらパーソナリティが見えづらい印象があるかもしれないが、実は歌詞がとても泥臭くて生活感も漂うところだ。洗練されたトラックに人間味のある歌詞が乗って、それをBakuが日本語を独特に操って新鮮なグルーヴを歌に生み出す、といったところがDURDNの強烈なオリジナリティだと私は感じている。 そういったDURDNならではの話をじっくり聞き出したく、前半は、プロデューサー/作詞・作曲家として音楽業界に入った2人が、自身のプロジェクトを持つよさをどういったところに感じているのかを聞いた。そして後半は、普段顔を見せないyaccoやDURDNの人間的な内面に潜り込ませてもらった。 ―プロデューサーや作曲家自身がアーティストとして活動するケースは日本でも増えていると思うんですけど、トラックメイカーとトップライナーのプロデュースデュオがボーカリストを招いた編成で約4年やってきて、このやり方自体にどんな手応えを感じていますか? yacco(トップライナー):私はこのやり方、好きで。それぞれのルーツがうまく混ざって1曲ができあがるし、作品が完成するスピードも早いので、めちゃめちゃ効率的な気がしています。 Baku(Vo):それぞれやることがはっきりしてるから、本当に効率よく、どんどん曲を出せるという。1年目は毎月1曲出していたくらいなので。 SHINTA(トラックメイカー):その通り、効率的ですね。ギター以外は、曲によって頼む人を選べるので、バンドみたいにひとつのカラーに定まらないことも面白いし。ライブと音源が違うのも、この形態だからこそできることだと思います。 ―もともとはプロデュースデュオ・tee teaとして楽曲をコンペに出しても実績がないとなかなか通らないことを実感して、実績を作るためにもDURDNを始めたところがあったと思うんですけど、実際、コンペで受かる頻度や楽曲提供の依頼は増えました? それとも今はDURDNに集中したい、という気持ちですか? SHINTA:始めた頃は、ここまでしっかりDURDNをやれるようになるとはまったく思ってなくて。今は「もっとたくさん(プロデュースや楽曲提供の)依頼がほしい」というよりは、ここまで来たからまずはDURDNを大きくしよう、というエナジーの方があるにはあります。でもその中で楽曲提供を頼んでくれる人もいて、それには全力で作ることができているので、現状、すごく満足ですね。 ―今後、DURDNとして頑張っていきたいのか、それともDURDNを活かしながらプロデューサーとしての仕事ももっと力を入れていきたいのか、そのあたりはどう考えてますか? もしかしたら普段、メンバー同士でもあまりしゃべってないことかもしれないですけど。 SHINTA:あんまりしゃべってないですね(笑)。個人の意見として聞いてほしいんですけど、僕はいろんなジャンルの曲を書くことが本当に好きなので、DURDNをメインでやりつつも、頼んでいただいた人と親和性があると感じたら全力でたくさんやっていきたいなとすごく思っています。DURDNのSHINTAでもありつつ、プロデューサーとしてもしっかり成功していきたいという気持ちが、正直あります。多分、3人ともDURDNでできてないことはあると思うんですよね。 Baku:僕がこのグループで担当しているのは歌だけなんですけど、シンガーだけに収まるつもりはないから。もっとこのシーンでユニークな存在になれるように工夫したいですね。今もちょっと曲を作ったりはしています。まだ出してないですけど。 yacco:私は逆に、DURDNメインでいいかなっていう感じがあって。やっぱりコンペとかになると、自分のクリエイティブが100%できるわけではないというか。要望に合わせたものを作ることも好きなんですけど、それが100%自分のやりたいことかと言われるとまた違って。DURDNでは自分のクリエイティブが100%できているので、ここに重きを置きたいなと思ってます。 ―Bakuさんが書いた曲や、SHINTAさんの書く曲すべてがDURDNで採用されてないということは、何かしら「DURDNの音楽」の基準を3人の中で持っているということですよね。 SHINTA:それは僕じゃなくて、yaccoが決めている気がします。僕が作った曲をクラウドに上げて、そのストックの中から「これはDURDNでいけそう」というものをyaccoが選んでいるので。僕は作りたいものを作って、yaccoが使いたいものを使ってくれてる、という感じです。「DURDNっぽい」と思いながら書いてる曲はあまりないかも。 yacco:私の基準は、Bakuが歌っているのを想像できるかできないか、ということかもしれないです。ジャンルでいうと、たとえばめちゃくちゃEDMの曲とかは、BAKUが歌っているところを想像できない。Bakuの声はアンニュイな感じがするから、底抜けに明るい曲とかはちょっと違うかなって感じてます。自分がBakuに合うトップラインを書けないなと思ったときは選ばないのかもしれないです。 Baku:空気成分が多い声質だし、何を歌ってもちょっと切なくなるというか。ロックボーカルみたいに盛り上げられる声ではないんですよね。 SHINTA:僕もメロディを書いたり、逆にyaccoやBakuが曲を書いたり、Bakuが歌詞を書いたり、ということをやりすぎちゃうと……これ、難しいんですよ。今のバランスだからこそ成り立っていることをすごく感じます。 ―私が思うDURDNのオリジナリティは、SHINTAさんが作る踊れるトラックがあって、そこに実はかなり生活感のある歌詞が乗って、それをBakuさんが歌ってメロディに独特なグルーヴを生み出しているという、この3つが揃っていることだなと思っていて。バランスを変えるとそれが崩れちゃうかも、ということですよね。 SHINTA:それが本当に、役割分担してできているイメージですね。