ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の中間赤外線観測装置(MIRI、右)とハッブル宇宙望遠鏡(HST)の宇宙望遠鏡撮像分光器(STIS、左)で観測されたベガのデブリ円盤((Credit: NASA, ESA, CSA, STScI, S. Wolff (University of Arizona), K. Su (University of Arizona), A. Gáspár))
あわせて読みたい記事
- どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」sorae 宇宙へのポータルサイト11/9(土)4:17
- 最後はぶつかっちゃう? 接近する2つの銀河を発見ギズモード・ジャパン11/10(日)6:00
- 太陽からわずか110天文単位を恒星が通過していた!?プラネットナインに代わる「恒星フライバイ仮説」宇宙ヤバイchキャベチ11/9(土)19:01
- 溶け合うような“かみのけ座”の相互作用銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影sorae 宇宙へのポータルサイト11/12(火)20:30
- こと座ベガの周囲に驚くほど滑らかな「デブリ円盤」、天文学者は困惑Forbes JAPAN11/8(金)11:30