江川卓のボールを捕手として初めて受けた中尾孝義は「あれっ⁉︎ こんなに遅くなっている」と衝撃
連載 怪物・江川卓伝~中尾孝義が語るマスク越しの記憶(前編)>>過去の連載記事一覧 【写真】読売ジャイアンツ「ヴィーナス」オーディション密着取材・フォトギャラリー 人は初めて受けた衝撃が大きければ大きいほど、価値基準の度合いがズレてくる。おぞましいほどの残像が頭のなかから離れず、それが判断ベースになってしまうからだ。 【相手チームの戦意を喪失させる遠投】 1980年のドラフトで中日から1位指名されて入団した中尾孝義は、これまでの"捕手像"を一変させたプレーヤーだった。冷静沈着かつ頭脳的なインサイドワークに加え、鉄砲肩でランナーを刺し、強打かつ俊足という"走攻守"三拍子揃ったプレーで、82年にはセ・リーグ初となる捕手としてMVPを獲得した。 新時代を飾る捕手として活躍していた中尾が、江川卓のボールを初めて見た時の衝撃は「今でも忘れない」と語ってくれた。 「僕が在学していた滝川高校(兵庫)に作新学院(栃木)から赴任して来られた先生がいて、『作新が今度甲子園に出るから、合同練習をやってほしい』という申し出があった。それでセンバツ大会の前に滝川のグラウンドで作新と合同練習をしました。監督が『作新のすごいピッチャーが来るから』と言うので、僕らもその噂は聞いていたのでワクワクしていました。 最初に見た時の印象は『ケツがデカいなぁ』と。そしてキャッチボールを始めたんですけど、70メートルか80メートルあったのかな。それを30メートルくらいの感覚で投げるんですけど、ボールがまったく落ちてこないんです。僕らは80メートルを投げるとなると、けっこう強く投げないと届かないのに......びっくりしましたよ」 高校時代の江川は試合前に遠投することをルーティンとし、ウォーミングアップだけでなく、デモンストレーションの意味合いもあった。要するに、相手を威圧する目的もあったのだ。 スナップを利かせて軽く投げているだけなのに、80メートルの間まったく落ちてこないボールを見せつけられた相手チームは、口をあんぐりさせるしかなかった。そして「マウンドから投げたらどうなるのか......」との思いが、頭のなかを駆け巡る。