伊藤若冲 《鶴図》や横山大観 《心神》など新春にふさわしい作品が大集合『【特別展】HAPPYな日本美術』山種美術館で
毎年、年末年始にかかる会期には、新春を寿ぐような楽しいテーマやおめでたい作品で展覧会を企画している東京・広尾の山種美術館で、今年もまた幸福感満載の特別展が開催される。題して『HAPPYな日本美術』。12月14日(土)から2025年2月24日(月・祝)までの開催だ。 【全ての画像】伊藤若冲 《鶏図》ほか(全13枚) 今回紹介されるのは、まずは日本美術に取り入れられた様々な吉祥の造形だ。不安定な世界情勢が続いている昨今だからこそ、長寿や子宝、富や繁栄など、人々の願いが込められたおめでたい作品を紹介したい――こうした視点で選ばれた作品は、例えば七福神と子供たちの生き生きとした表情が楽しい狩野常信の《七福神図》(山種美術館蔵)や、長寿を象徴する鶴が躍動感あふれる筆致で描かれた伊藤若冲の《鶴図》(個人蔵)、富士山の堂々たる姿を描いた横山大観の《心神》(山種美術館蔵)、そして子孫繁栄を象徴する画題として、子供たちと象が戯れる平和な情景を描いた川端龍子の《百子図》(大田区立龍子記念館)など。七福神や松竹梅、富士山をはじめ、吉祥画題の優品が勢揃いするとともに、2025年の干支にちなんだ「蛇」を描いた作品も登場する。 必ずしも吉祥のモティーフではないが、ユーモラスな表現や、幸福感のある情景など、観る者を楽しく幸せな気持ちにさせる力をもった作品も並ぶ。伏見人形が愛らしく列をなす若冲の《伏見人形図》(山種美術館蔵)や、琵琶を弾く蛙の表情がユーモラスな柴田是真の《墨林筆哥》(山種美術館蔵)など、思わず笑みがこぼれてしまう人気の館蔵品が並ぶ。 そして、近世と近代の日本の絵画を展示の中心とするこの館では珍しいことに、今回は古代のはにわや仏教美術も登場する。狩猟がうまくいったことを象徴するような古墳時代の《埴輪(猪を抱える猟師)》(個人蔵)や、極楽浄土に棲む想像上の美声の鳥・迦陵頻伽(かりょうびんが)を人の姿で表した室町時代の《迦陵頻伽像》(個人蔵)など、いずれもほっこりせずにはいられない造形だ。 今回は、古墳時代から近代・現代まで、館蔵品に加え、他館や個人蔵の作品も招聘されている。日本美術の幅広い作品を通して、心温まるひとときを過ごしたい。 <開催概要> 『【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―』 会期:2024年12月14日(土)~2025年2月24日(月・祝) 会場:山種美術館