Yahoo!ニュース

図解でわかる 期日前投票 #選挙のギモン

ビジュアルで知る

仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭など、選挙期日に投票できない人を対象にした「期日前投票」が、今回の参院選でも公示日6月22日(水)の翌日から始まります。投票に必要なものは? 投票の流れは? 増加傾向にある期日前投票制度のあらゆる疑問に答えます。(Yahoo!ニュース参院選特集 編集部)


Q. 期日前投票制度とは?

図解

A. 投票日に投票所において投票することを原則としていますが、期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができる仕組みです。対象者は、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど、選挙期日に投票ができない人です。



Q. 期日前投票に必要なものは?

図解

A. 投票の際には、投票所に準備されている「宣誓書」の提出が必要になります(宣誓書は投票所入場券と一体化されていることもあります)。宣誓書の期日前投票を行う理由については、記載されたものから該当するものを選択します。「本当に仕事で投票日に行けないのか」など、理由について聞かれたり、調査されたりすることはありません。
また、自宅に届く投票所入場券を持参してください。なくても選挙人名簿への登録が確認されれば投票できます。免許証等の本人確認書類があるとスムーズに確認が行えます。

Q. なぜ宣誓書の記入が必要なのか?

A. 投票日当日に投票するのが原則で、期日前投票は例外として認められており、公職選挙法施行令第49条の8にも宣誓書の提出が定められているためです。



Q. 投票の流れは?

図解

A. ①投票所入場券を渡して、選挙人名簿に登録されているかを確認します
②投票用紙をもらいます
③投票用紙に記載します(候補者名等を正しくはっきりと書きましょう)
④投票箱に投票用紙を入れます



Q. 期日前投票の利用率の推移は?

図解

A. 期日前投票を利用する有権者の数は増加傾向にあることがうかがえ、参院選では2019年に、全投票者に占める期日前投票者の割合が3割を超えました。



Q. 参院選の仕組みは?

図解

A. 参議院議員の任期は6年ですが、3年ごとに半数が入れ替わるよう憲法で定められており、3年に1回、定数の半分を選びます。選挙区選挙と比例代表選挙からなり、選挙区選挙では候補者名を記載、比例代表選挙では候補者名または政党名を記載して投票します。



投票前にチェックしよう

参議院選挙についてもっと知る

参議院選挙2022 特集トップ

投票所をスマートフォンで確認

期日前投票所マップ

あなたの考えに近い政党は?

政党との相性診断

この記事をシェアする

Yahoo! JAPAN