Yahoo!ニュース

検索結果

54
  1. 岡山県知事選 10月10日告示、10月27日投開票
     岡山県選挙管理委員会は任期満了に伴う岡山県知事選挙の日程について、10月10日に告示、10月27日に投開票と決めました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  2. 0:47
    梅雨を前に岡山県と市町村などが大雨や台風による水害対応訓練
     岡山県と各市町村などが大雨や台風による水害に対応するための訓練をしました。  岡山県庁などで行われた訓練には、県と27の市町村の職員ら約500人が参加しました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  3. 紅こうじ 2人健康被害疑い 岡山県内 計37人に
     岡山県は29日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した県内の60代女性2人に健康被害が疑われる症状が確認さ…
    山陽新聞デジタル岡山
  4. 上限100倍寄付受領か 岡山知事、市民が説明要求
     伊原木隆太岡山県知事の後援会が、法定上限の約100倍に当たる寄付を伊原木氏の父親から受けた可能性があるとして、市民団体が29日、県民に説明し、政治…
    共同通信政治
  5. Lアラート訓練で誤情報送信 岡山県発表 吉備中央町が高齢者等避難を発令
     災害時の避難情報を住民に伝える災害情報共有システム「Lアラート」の運用訓練が29日、岡山県内の市町村や報道機関を交えて実施され、誤った避難情報が送…
    山陽新聞デジタル岡山
  6. 【独自】旧統一教会関連団体に会場使用許可 岡山県教委、6月30日の大会
     世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「世界平和女性連合」が6月に開く留学生日本語弁論大会の会場として、岡山県教委が県生涯学習センター(岡山…
    山陽新聞デジタル岡山
  7. 1:16
    岡山県立高校の在り方を考える会が初会合 「教育機会の確保」「地域活性化」などの観点から協議へ
    …25人が5月22日に設立した「県立高校の在り方を考える会」が27日夜、岡山県庁で初会合を開きました。  岡山県教育委員会は5月21日、真庭市の真庭高校…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  8. 1:14
    女子プロサッカー・湯郷ベルとシャルムの選手らが岡山県知事を表敬訪問 岡山ダービーへ意気込み
     岡山県を拠点に活動する女子プロサッカーの2チームが、知事を表敬訪問しました。  岡山県庁を訪れたのは、「なでしこリーグ」の2部に所属する「岡山湯郷ベル」と「吉備…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  9. 0:57
    岡山県が来年度以降の行動計画の方針発表 伊原木知事「引き続き教育や産業振興、人口減少対策を」
     岡山県の伊原木知事が、2025年度以降の県政の指針となる計画の基本方針を明らかにしました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  10. 岡山・総社市立清音小学校で感染性胃腸炎 患者13人、17日学級閉鎖
     岡山県は16日、総社市立清音小で感染性胃腸炎の集団感染が発生したと発表した。3年生1クラスの13人が嘔吐(おうと)や腹痛の症状を訴えた。重症者はい…
    山陽新聞デジタル岡山
  11. 子どものスマホ利用 アクセス制限機能の利用が増加 岡山県
     岡山県教育委員会が子どものスマートフォン等の利用に関する2023年の実態調査をしたところ、「フィルタリング」「ペアレンタルコントロール」といった管…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  12. 0:56
    「春の叙勲」伝達式 岡山県では94人受章 元新庄村議会議長・磯田博基さんには旭日双光章
    …のうち岡山県関係では94人、香川県関係では81人が受章しました。  岡山県庁で行われた伝達式には、春の叙勲を受けた16人と危険業務従事者叙勲を受けた…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  13. 岡山県がインフルエンザ注意報解除 過去10年で期間最長 患者も最多
     岡山県は7日、昨年10月5日に発表した「インフルエンザ注意報」を7カ月ぶりに解除した。昨季の解除日(6月8日)より1カ月早いが、発表期間は過去10…
    山陽新聞デジタル岡山
  14. 結核対応で不備、法定健診受けられず 岡山県備前保健所東備支所でミス
     岡山県は1日、結核患者への対応を巡り、いずれも感染症法で定める接触者への健康診断と、再発の有無を確認する管理検診に不備があったと発表した。共に県備…
    山陽新聞デジタル岡山
  15. 0:46
    岡山県庁舎食堂の事業者が「晴レノヒ」に決定 応募なく「使用料無償」で再募集
     リニューアルする岡山県庁舎の食堂を運営する事業者が決まりました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  16. 岡山県の職員採用試験 技術職の教養試験を廃止 受験の負担を減らし人材確保へ
     岡山県は、2024年度に行う大卒程度を対象とした職員採用試験で技術職の教養試験を廃止します。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  17. 紅こうじ 岡山県の4人健康被害か 50代と70代、県内計32人に
     岡山県と岡山、倉敷市は22日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した県内の男女4人に健康被害が疑われる症状…
    山陽新聞デジタル岡山
  18. 岡山県教委 男性教諭2人を懲戒免職 わいせつ行為、盗撮繰り返す
     岡山県教委は19日、女子生徒にキスをするなどわいせつな行為をしたとして県南部の県立高男性教諭を、女性のスカート内の盗撮を繰り返したとして県北部の県…
    山陽新聞デジタル岡山
  19. 【独自】岡山・操山高生自殺 死亡見舞金不支給を通知 JSC、遺族側は不服審査請求
     2012年7月に操山高(岡山市中区浜)野球部の男子生徒=当時(16)=が自殺した問題で、学校での災害共済給付制度を運営する独立行政法人・日本スポー…
    山陽新聞デジタル岡山
  20. 紅こうじ 岡山県内で新たに3人健康被害疑い 40代、60代男性と50代女性 計22人に
     岡山県は12日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した備前保健所管内の男女3人に、健康被害が疑われる症状が…
    山陽新聞デジタル岡山
  21. 岡山県庁食堂 出店業者再公募に3社 昨年10月ゼロで条件見直し、7月開店目指す
     岡山県が庁舎(岡山市北区内山下)の大規模改修に伴いリニューアルオープンさせる「県庁食堂」の出店事業者の公募で、3社から応募があったことが11日、県…
    山陽新聞デジタル岡山
  22. 紅こうじ 新たに5人健康被害疑い 岡山県内 計17人に
     岡山県と岡山、倉敷市は10日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した県内の男女5人に健康被害が疑われる症状…
    山陽新聞デジタル岡山
  23. 紅こうじ 岡山県内で1人健康被害疑い
     岡山県は9日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した備前保健所管内の60代女性1人に、健康被害が疑われる症…
    山陽新聞デジタル岡山
  24. 県民優先枠 4月10日募集開始 11月10日のおかやまマラソン、県庁にPRパネル
     11月10日に岡山市内で開かれる「おかやまマラソン2024」で、岡山県内在住者を対象としたフルマラソンの県民優先枠(2千人)の募集が10日正午から…
    山陽新聞デジタル岡山
  25. 紅こうじ 新たに1人健康被害疑い 岡山県内9人目
     岡山県は5日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した備前保健所管内の40代女性1人に、目まいの症状を確認し…
    山陽新聞デジタル岡山
  26. 岡山県がインフルエンザ警報解除 注意報に切り替え 引き続き予防を
     岡山県は5日、インフルエンザの患者数が減少したとして、昨年12月1日に発令した「インフルエンザ警報」を解除し、注意報に切り替えた。ピークは過ぎたも…
    山陽新聞デジタル岡山
  27. 紅こうじ 岡山県内8人に健康被害疑われる症状 40~70代、1人は一時入院
     岡山県と岡山、倉敷市は4日、小林製薬(大阪市)のサプリメント「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取した岡山県内の40~70代の男女計8人に、健…
    山陽新聞デジタル岡山
  28. 0:54
    全国植樹祭のシンボル「木製地球儀」が岡山県庁に到着 約8カ月かけ27市町村全てを巡回
    …かり生かしていきたいと思っています」  「木製地球儀」は5月13日まで岡山県庁で展示された後、全国植樹祭の式典で次回の開催地、埼玉県に引き継がれます。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  29. 岡山県吉備中央町の野鳥死骸から鳥インフル 簡易検査陽性 県内今季3例目
     岡山県は2日、吉備中央町納地の農地で野鳥の死骸が見つかり、簡易検査でA型鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。検体を国立環境研究所(茨城県)…
    山陽新聞デジタル岡山
  30. 0:56
    2024年度スタート 岡山県庁で辞令交付式 新規職員「県民に寄り添いたい」
     4月1日、新年度がスタートし、岡山県庁で新たに採用された職員に辞令が交付されました。 (岡山県/伊原木隆太 知事) 「自分がみんなのために大事な…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  31. 金の大輪と満開の醍醐桜が初共演 岡山県庁中庭、大規模改修で実現
     金の大輪と満開の桜が初共演―。岡山県庁(岡山市北区内山下)の大規模改修に合わせ、中庭の一角に再設置された巨大モニュメント「環(かん)」と傍らで見頃…
    山陽新聞デジタル岡山
  32. 岡山県 女性管理職最高15.1% 第2次異動発表 4月1日付
     岡山県は25日、2024年度定期人事異動の第2次(主管課長・課長級)を発表した。規模は379人(前年度368人)。女性の積極的な登用で管理職に占め…
    山陽新聞デジタル岡山
  33. 0:46
    岡山県庁 約3年半かけた耐震化工事が完了 外観は前川國男さんのデザイン残しPRへ
     岡山県庁の本庁舎は21日、約3年半かけて行った耐震化の工事を終えました。  岡山県庁の本庁舎は、戦後を代表する建築家・前川國男さんが設計し195…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  34. 公立小学校で教諭10年以上勤務で奨学金の返還を一部補助 岡山県
     岡山県教育委員会は21日、公立小学校の教師になる人が、原則10年を超えて勤務することを条件に、日本学生支援機構への奨学金の返還を一部補助する制度を…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  35. 岡山県 総合政策局長に万代氏 第1次異動発表 総務部長は浮田氏
     岡山県は19日、2024年度定期人事異動の第1次(部長、次長級)を発表した。25年度スタートの次期県政中期行動計画の策定を指揮する総合政策局長に万…
    山陽新聞デジタル岡山
  36. 岡山県内2例目 イノシシが豚熱感染 県発表、高梁で捕獲の1頭
     岡山県は19日、高梁市で捕獲された野生のイノシシ1頭が家畜伝染病「豚熱(CSF)」に感染していたと発表した。県内での感染確認は同じく高梁市で2月に…
    山陽新聞デジタル岡山
  37. 岡山県庁舎の大規模改修 21日完了へ 耐震性強化 非常用発電を新設
    …していく方針だ。  近代建築研究の第一人者である松隈洋神奈川大教授は「岡山県庁は前川が手がけた庁舎の中でも最大規模で、文化的価値に光を当てた今回の改修…
    山陽新聞デジタル岡山
  38. 新型コロナ 8.18人 インフルエンザ13.17人  共に減少傾向 1医療機関当たり 岡山
     岡山県は8日、定点把握に基づく直近1週間(2月26日~3月3日)の新型コロナウイルスの感染状況を発表しました。指定する84の医療機関から報告があっ…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  39. 岡山県、活性炭保管の企業に行政指導 吉備中央町有害物質問題、「発生源」産廃と認定
     岡山県吉備中央町の円城浄水場(同町上田西)から有害な有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が検出された問題で、発生源とみられる使用済みの活性炭を…
    山陽新聞デジタル岡山
  40. 0:47
    岡山県 128の宗教法人が「不活動」と判断 脱税などに悪用される恐れ
     岡山県にある宗教法人のうち、活動実態が不明な「不活動宗教法人」の数が128に上ることが分かりました。不活動宗教法人は脱税などに悪用される恐れが指摘…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  41. 新型コロナ 10.26人 インフルエンザ17.40人  1医療機関当たり 岡山
     岡山県は23日、定点把握に基づく直近1週間(2月12日~2月18日)の新型コロナウイルスの感染状況を発表しました。指定する84の医療機関から報告が…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  42. 1:00
    能登半島地震の被災自治体の業務を支援 「チームおかやま」が知事に活動を報告
     能登半島地震の被災地で支援を行った「チームおかやま」が岡山県の伊原木知事に活動を報告しました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  43. 新型コロナ 11.90人 インフルエンザ18.63人  1医療機関当たり 岡山
     岡山県は16日、定点把握に基づく直近1週間(2月5日~2月11日)の新型コロナウイルスの感染状況を発表しました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  44. 新型コロナ 11.96人 インフルエンザ13.62人 1医療機関あたり感染者 岡山
     岡山県は2日、定点把握に基づく直近1週間(1月22日~1月28日)の新型コロナウイルスの感染状況を発表しました。指定する84の医療機関から報告があ…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  45. 0:47
    継続的な支援を 能登半島地震で被災の富山・氷見市長らが岡山県知事と会議
    …氷見市の市長らが、岡山県の伊原木知事に継続的な支援を求めました。  岡山県庁で開かれた対策本部会議では、富山県の新田知事と氷見市の林市長がオンライン…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  46. 岡山県内で新型コロナの新たな変異株「JN.1」検出  患者数は4カ月ぶり1医療機関あたり10人を超える
     岡山県は26日、定点把握に基づく直近1週間(1月15日~1月21日)の新型コロナウイルスの感染状況を発表しました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  47. 1:06
    岡山県北で震度7想定の訓練 市町村や消防などと連携し地震直後の状況把握
    …が発生し、真庭市で震度7が観測されるなどした想定で行われました。  岡山県庁では、職員が市町村の担当者と連絡をとりあい、人的被害の有無や道路の状況を確認しました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  48. 1:11
    岡山県の新年度当初予算要求額 少子化対策の重点事業に6億3000万円 知事「できることは何でもする」
     岡山県の新年度当初予算の要求額がまとまりました。特に、少子化対策に力を入れるとしています。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  49. 1:00
    能登半島地震の被災地支援へ 岡山県支援対策本部の初会合 「西日本豪雨の経験生かす」
     岡山県は、能登半島地震の被災地を支援するために対策本部を立ち上げ、15日、初会合を開きました。
    KSB瀬戸内海放送岡山
  50. 能登半島地震の被災地に岡山県から医療チーム「DMAT」派遣へ 現地病院の支援に従事
     能登半島地震の被災地に岡山県から医療チーム「DMAT」が派遣されることになりました。
    KSB瀬戸内海放送岡山

トピックス(主要)