Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. 1:01
    梅雨を前に万が一への備え…金沢市など石川県内2市2町が土砂災害を想定した救助訓練 ドローン活用し対応
    …があるとして、金沢市の駅西消防署がかほく市と内灘町、津幡町の消防署と合同で初めて実施しました。訓練は、大雨で大規模な土砂災害が発生し複数の住宅で人が巻…
    石川テレビ石川
  2. 小松市消防本部が水上バイク導入 2年前の大雨教訓、6月から運用
    …ルで、3人まで乗れる。同本部によると、県内の消防で水上バイクを備えるのは内灘町に続き2例目という。水上バイクに合わせて、泥水や汚水の侵入を防ぐドライス…
    北國新聞社石川
  3. 近隣市町の消防職員も参加…大雨水害に備えた水防訓練 金沢
    …下川が避難判断水位に達したという想定で行われ、市の職員のほか、かほく市、内灘町、津幡町の消防職員など約190人が参加しました。このうち、水が噴き出した…
    MRO北陸放送石川
  4. 小池百合子東京都知事が語る災害対策、東京発のスタートアップ、そして人材育成
    …います。これにより火災防止につなげます。それから今回の能登半島地震では、内灘町などで液状化による甚大な被害が生じました。こうしたことも踏まえ、都内の戸…
    TOKYO HEADLINE WEBライフ総合
  5. 能登地震2週間 液状化被害、農業への影響深刻 水田60h作付け困難
    …どの農地が相次ぐ。農地に水を送るポンプや送水管も深刻な損傷を受けている。内灘町では約60ヘクタールで今年の米の作付けが絶望視されるなど、地域農業の先行…
    日本農業新聞社会
  6. 輪島で生き埋め50件 県内死者78人、不明50人 迫る72時間、被害把握なお難航
    …チェンジ(IC)間は4日午前6時、地震発生直後からの通行止めが解除され、内灘―上棚矢駄IC間が通行可能となった。上棚矢駄からは県道志賀田鶴浜線で国道2…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)