Yahoo!ニュース

検索結果

11
  1. 石川・輪島で漁船の緊急点検 地震以来5カ月ぶりエンジン起動
    …と、一般社団法人日本中小型造船工業会(東京)などが11日、石川県輪島市の輪島港で漁船の緊急点検を行った。5カ月以上動かせていなかったエンジンを起動させ…
    共同通信社会
  2. 5ヵ月経ったいまも癒えない「能登半島地震」惨状の爪痕…避難者はいまだ3000人超え「ここにはもう住めない」
    …その日暮らしの漁師たち 朝市から車で5分ほど走ると輪島港がある。石川県内で最大の水揚げを誇る輪島港でも、地震で地盤が1~2メートルほど隆起し水深が浅く…
    現代ビジネス社会
  3. 輪島港の漁船40隻、舳倉島へ 県漁協、浚渫へ6月までに移動 
    …0隻の漁船が停泊したままの輪島港で25日、漁船18隻が北方約50キロの舳倉(へぐら)島へ移動した。地震で地盤が隆起した輪島港の海底を掘削する浚渫(しゅ…
    北國新聞社石川
  4. 輪島港、現在地で復旧 国、県、市検討会で確認
     国、石川県、輪島市は24日、地震で被災した輪島港の復旧・復興に向けた検討会の初会合を市役所で開いた。場所は移転せず、現在の輪島港で復旧を目指すことを確認した。漁…
    北國新聞社石川
  5. 輪島港、現在場所で復旧へ 国・漁業者ら合意、検討会
    …震で被災し、船を出せない状況が続く輪島港の復旧に向けた検討会の初会合を石川県輪島市で開き、場所は移転せず現在の輪島港で復旧を目指すことで、地元漁業者ら…
    共同通信社会
  6. 能登地震復興に1千億円追加支出 首相、若者世代も生活再建金
     岸田文雄首相は24日、能登半島地震の復興に向け、2023年度予算の予備費から1千億円規模を追加支出すると表明した。被災者の生活再建支援として最大6…
    共同通信政治
  7. 輪島の海女「はよ潜りたい」 家失っても「漁続ける」
     金沢市内で避難生活を送る門木さんがいったん輪島に戻ると聞き、13日、輪島港で待ち合わせをした。港に向かう途中、三輪車で生活用品を運んでいる女性(7…
    北國新聞社石川
  8. 農相、隆起被害の輪島港視察 漁船調査に意欲
     坂本哲志農相は4日、能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市を訪問し、輪島港の岸壁や荷さばき所などを視察した。同港は地盤が隆起し、漁船が座礁するなど…
    共同通信経済総合
  9. 漁船を富来、金沢へ避難 地盤隆起の輪島港から
    …で決定した。輪島港にある約200隻のうち、航行不能となった船が対象で、早期の実施に向けて現地調査を急ぐ。  県内最大の漁獲量を誇る輪島港は、地盤が2メ…
    北國新聞社石川
  10. 復興法適用、「非常災害」に指定 能登地震、国が復旧工事代行
     政府は19日、能登半島地震を大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定すると閣議決定した。自治体が管理する漁港や海岸など、幅広い災害復旧工事を国が…
    共同通信政治
  11. 〈1.1大震災〉「おらの船助からんのか」 輪島港、嘆く漁師
    …よって約90キロにわたり沖に前進。石川県内で最も多い約250隻が係留する輪島港は水深が浅くなり、船体が海底につかえ、大きく傾き、いくつもの船が座礁した…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)