Yahoo!ニュース

検索結果

8
  1. 議員定数4減の代わりに報酬は月10万円アップ…議会自らの議会改革が急転「白紙」に 根拠データに漏れや誤記発覚、議長が市民に謝罪へ 鹿児島・姶良市議会
     鹿児島県・姶良市議会の全議員で構成する「議会改革推進会議」が昨年12月に決めた新しい議員報酬(月額41万2000円)と定数(20)の根拠としたデー…
    南日本新聞鹿児島
  2. 議員報酬アップの根拠データに過誤 姶良市議会、平均値算出に使う「類似団体」を少なく表記 漏れた自治体含むと1万円低く
     鹿児島県姶良市議会の全議員で構成する「議会改革推進会議」が、昨年12月の全体会で議員報酬(月額)を10万円以上増やし41万2000円とすると決めた…
    南日本新聞鹿児島
  3. 合併後の過疎地で特認校が生み出す「好循環」とは…自然、体験、情操、自律求め14年で児童倍増 整備進むスクールバスや定住促進 姶良
     鹿児島県姶良市で、過疎地の小規模小学校が校区外から児童を受け入れる特認校制度が、高齢化が進む地域に活力を与えている。市街地の人口増を背景に新市誕生…
    南日本新聞鹿児島
  4. 高齢化が進む商店街に活気を再び…理事長が一念発起 古民家改装した「カモダベース」が人の流れを生む
     商店街の活気を再び-。鹿児島県姶良市加治木の「かもだ通り商店街」に、市内など十数店舗の個性豊かな弁当や総菜、パンを売る「カモダベース」がオープンし…
    南日本新聞鹿児島
  5. 「娘はいつも気持ちの真ん中に」…保育所でおやつ後に急変、40日後に亡くなった6カ月女児の窒息事故発生から1年 父親が心境語る
     鹿児島県姶良市の認可保育所で、6カ月の女児がおやつ後に意識不明の重体になり、40日後に亡くなった事故発生から1年がたった18日、女児の父親が取材に…
    南日本新聞鹿児島
  6. すりおろしリンゴを食べ6カ月女児死亡 国の指針に沿わず生で、119番も遅く…保育園の問題が検証委報告書で明らかに
     姶良市の認可保育所「興教寺保育園」で昨年4月、6カ月の女児がすりおろした生のリンゴを食べた後に急変、約40日後死亡した事案について市は26日、有識…
    南日本新聞鹿児島
  7. 保育園でおやつ後に6カ月女児が急変、40日後に死亡 「リンゴで窒息の可能性高い」検証委が報告書提出 姶良
     鹿児島県姶良市の認可保育所「興教寺保育園」で2023年4月、6カ月の女児がおやつ後に急変し、約40日後に死亡した事案を受け市が設置した検証委員会は…
    南日本新聞鹿児島
  8. 首都圏でも10cmの降灰で日常生活が破綻:桜島(姶良)火山で2万8000年前に起きた超巨大噴火
    …り、現在でも姶良カルデラから100km近く離れた場所までこの入戸火砕流は分布している(図1a)。図1 (a) 姶良カルデラを形成した姶良丹沢噴火の入戸…
    巽好幸科学

トピックス(主要)