Yahoo!ニュース

検索結果

91
  1. 【今日は何の日:6月3日】1983年、939の盗塁世界記録!その男は国民栄誉賞を打診され、「立ちションもできなくなる」と断ったとか!?
    …『生れてはみたけれど』封切り1932(昭和7)年 小津安二郎監督のサイレント映画『生れてはみたけれど』封切り。「会社で一番偉い」と思っていた父親が、…
    nippon.com社会
  2. 【今日は何の日:6月2日】2001年、翌年のW杯日韓大会に向けて建設された〇〇ドーム開業!某球団に逃げられて、今は苦境?
    …「自衛隊海外出動せず」決議1954(昭和29)年 防衛庁設置法と自衛隊法(防衛2法)の成立に合わせて、参議院が本会議で「自衛隊の海外出動を為さざるこ…
    nippon.comスポーツ総合
  3. 【今日は何の日:6月1日】1999年、一世を風靡したあのペットロボットの初代発売。20分で限定3000台完売する大人気だった
    …取り調べ全過程可視化 始動2019(令和元)年 刑事司法改革関連法が施行され、取り調べの可視化が本格的に始まった。同法は、裁判員裁判の対象事件、検察…
    nippon.com社会
  4. 【今日は何の日:5月31日】1995年、世界都市博開催中止を掲げて当選したあの都知事が、公約を守る最終決断。開幕は翌96年3月に迫っていた…
    …日韓共催サッカーW杯が開幕2002(平成14)年 国際サッカー連盟(FIFA)のワールドカップ日韓大会が韓国・ソウルで開幕した。FIFAの打診を受け…
    nippon.comスポーツ総合
  5. 【今日は何の日:5月30日】1973年、金色のまわしがトレードマークだったあの力士が横綱昇進。今のところ角界唯一の大卒横綱
    …白鵬、22歳で横綱昇進2007(平成19)年 モンゴル出身の白鵬が第69代横綱に昇進。北の湖、大鵬に次ぐ3番目に若い22歳2カ月の新横綱誕生。外国人…
    nippon.comスポーツ総合
  6. 【今日は何の日:5月29日】1937年、あの昭和の歌姫が誕生!9歳でNHKのど自慢に出場するも鐘は鳴らず。うま過ぎて反感を買ったとか…
    …内奏問題で増原防衛長官が辞任1973(昭和48)年 増原惠吉防衛庁長官が、天皇への非公式な国政報告である「内奏」について口外したことの責任を取って辞…
    nippon.com政治
  7. 【今日は何の日:5月28日】1980年、"安打製造機" と呼ばれたあの男がプロ野球史上初の3000本安打を放った。いまだ、2人目の到達者はいない
    …経団連と日経連が統合2002(平成14)年 「財界の総本山」として規制改革など政府への政策提言を行ってきた経済団体連合会(経団連)と、「財界労務部」…
    nippon.com経済総合
  8. 【今日は何の日:5月27日】1986年、ゲーム史に燦然(さんぜん)と輝くあのソフトの初代が発売された!
    …オバマ氏、米大統領初の広島訪問2016(平成28)年 バラク・オバマ米大統領が、現職の大統領として初めて広島を訪問。平和記念公園で、原爆死没者慰霊碑…
    nippon.com社会
  9. 【今日は何の日:5月26日】752年のこの日、仏教伝来以来の最大規模のイベントが行われた。奈良を象徴するあの像に関係します!
    …山本作兵衛の『筑豊炭鉱画』、世界記憶遺産に2011(平成23)年 ユネスコの「世界の記憶(Memory of the World)」遺産に、山本作兵…
    nippon.com社会
  10. 【今日は何の日:5月25日】有楽町駅前に家電量販店が出店したのは2001年。それまでは経営破たんしたあの百貨店だった!
    …岩波書店が『広辞苑』初版発売1955(昭和30)年 国語学者の新村出、次男で仏文学者の猛を中心に岩波書店のベテラン編集者がつくった『広辞苑』の初版刊…
    nippon.com文化・アート
  11. 【今日は何の日:5月24日】今日は〇〇の日。戦後間もない1946年に公開された映画『はたちの青春』の中のあるシーンに関係あるそうです
    …デストロイヤー、力道山に4の字固め1963(昭和38)年 ワールド・レスリング・アソシエーション(WWA)世界ヘビー級選手権の米国の覆面プロレスラー…
    nippon.comスポーツ総合
  12. 【今日は何の日:5月23日】カンヌ最高賞『影武者』、勝新太郎降板は昭和芸能誌に残る大事件として記憶されているが…代わりに主演を務めたのは?
    …三浦雄一郎さん、80歳でエベレスト登頂2013(平成25)年 プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎さんが世界最高峰エベレスト(8848メートル)に史上…
    nippon.comスポーツ総合
  13. 【今日は何の日:5月22日】東京タワー333メートル。スカイツリーは何メートル?まあまあベタな語呂合わせ。
    …東京スカイツリーが開業2012(平成24)年 「東京スカイツリー」が開業。都心の超高層ビルの林立で、東京タワー(333メートル)からのテレビ電話の送…
    nippon.com経済総合
  14. 【今日は何の日:5月21日】1978年、成田空港始動。旅客到着第1便は〇〇〇〇〇〇〇からのJAL機。旅客出発初便は翌22日だった
    …裁判員制度がスタート2009(平成21)年 刑事裁判の審理に国民が参加し、判決を出す「裁判員制度」導入。この日以降に起きた事件が対象となり、8月3日…
    nippon.com社会
  15. 【今日は何の日:5月20日】外国人力士が活躍する時代。その道を切り開いたのは誰からも愛されたあの力士!
    …新安保条約 自民が単独承認1960(昭和35)年 自民党が未明の衆院本会議で警官隊を導入して野党議員を排除し、新日米安全保障条約を単独で承認。この年…
    nippon.com政治
  16. 【今日は何の日:5月19日】2018年『万引き家族』が日本映画としては5作品目のパルム・ドール。4作目は何だった?
    …白井義男が初のボクシング王座1952(昭和27)年 後楽園球場でのNBA世界フライ級王座戦で挑戦者白井義男がダド・マリノ(米国)に判定勝ち、日本人初…
    nippon.comスポーツ総合
  17. 【今日は何の日:5月18日】1994年巨人槙原投手が平成唯一の完全試合。最後の邪飛を捕った一塁手は?
    …藤井聡太棋士が最年少で七段2018(平成30)年 将棋の藤井聡太六段が史上最年少15歳9カ月で七段に昇段。第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝、船江…
    nippon.com社会
  18. 【今日は何の日:5月17日】あの昭和の大スター、端役で映画デビュー!しかも兄の七光り!?
    …大阪都構想にNO 橋下氏引退表明2015(平成27)年 大阪市を廃止して5つの特別区に分割する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が行われ、僅差で否決…
    nippon.com政治
  19. 【今日は何の日:5月16日】1689年、「奥の細道」の旅へと出発した松尾芭蕉。5カ月でいったい何キロ歩いたでしょうか?
    …田部井淳子さん、エベレスト初登頂に成功1975(昭和50)年 世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登頂に女性では世界で初めて、登山家の田部井淳…
    nippon.comスポーツ総合
  20. 【今日は何の日:5月15日】1993年、Jリーグ開幕初戦は横浜MがV川崎を2対1で制した。では、歴史的な初ゴールを決めたのは誰?
    …沖縄が本土復帰1972(昭和47)年 敗戦後米国の施政権の下にあった沖縄が、71年の佐藤栄作首相、リチャード・ニクソン米大統領による沖縄返還協定調印…
    nippon.com政治
  21. 【今日は何の日:5月14日】1971年には大鵬、1991年に千代の富士が引退会見。2人の大横綱に引退を決意させたのは…あの親子だった
    …昭和の大横綱大鵬が引退表明1971(昭和46)年 第48代横綱大鵬が引退会見。前日、大相撲夏場所で、小結貴ノ花(当時)に敗れたのが現役最後の一番とな…
    nippon.com社会
  22. 【今日は何の日:5月13日】1987年4月に国鉄分割民営化。「国電」に代わる新たな愛称として発表された「〇電」、覚えてますか?定着しなくてよかった…
    …大阪・千日デパートで火災 死者118人1972(昭和47)年 大阪の雑居ビル「千日デパート」で午後10時27分頃出火、死者118人、重軽傷者81人の…
    nippon.com社会
  23. 【今日は何の日:5月12日】1979年、本州四国連絡橋で一番手として開通した橋の名前は?
    …太宰が『人間失格』を脱稿1948(昭和23)年 太宰治が3月に起稿した中編小説『人間失格』を脱稿。本当の自分を誰にもさらけ出すことのできない男の人生…
    nippon.com文化・アート
  24. 【今日は何の日:5月11日】1970年、植村直己さんとともに日本人としてエベレストに初登頂した登山家の名前知ってる?
    …日本人2人、初めてエベレストの山頂に立つ1970(昭和45)年 登山家松浦輝夫(1934-2015)、冒険家植村直己(1941-1984)が世界最高…
    nippon.comライフ総合
  25. 【今日は何の日 : 5月10日】角川短歌賞を受賞した歌人の、角川書店から出してもらえなかった超有名歌集と言えば…?
    …『サラダ記念日』が発刊―異例の285万部1987(昭和62)年 俵万智の歌集『サラダ記念日』が発刊。「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラ…
    nippon.com文化・アート
  26. 【今日は何の日:5月9日】オランダ人軍医のボードワン博士のgood job!都民の憩いの場、あやうく墓地になっていたかも!?
    …上野公園の開園式1876(明治9)年 明治天皇が臨席して上野公園の開園式が行われた。元は徳川家の菩提寺である寛永寺の領地で、陸軍病院、陸軍墓地が建設…
    nippon.com社会
  27. 【今日は何の日:5月8日】たった1年前のこと?つらかった日々からの解放記念日!
    …イタイイタイ病、初の公害病認定1968(昭和43)年 厚生省(現厚生労働省)が富山県神通川流域に発生したイタイイタイ病を三井金属鉱業の工場廃水による…
    nippon.com社会
  28. 【今日は何の日:5月7日】日本を代表するあのブランドも初めは町工場だった!?
    …世界のソニー、町工場として誕生1946(昭和21)年 ソニーの前身である「東京通信工業」が資本金19万円従業員約20人の小さな会社としてスタート。創…
    nippon.com経済総合
  29. 【今日は何の日:5月6日】セ・パ交流戦、当初はGW明けからスタートしていた!
    …プロ野球で初のセ・パ交流戦2005(平成17)年 プロ野球で初のセ・パ交流戦が開幕。プロ野球の人気が低落するなか、改革策の一つとして導入された。20…
    nippon.comスポーツ総合
  30. 【今日は何の日:5月5日(こどもの日)】自然公園「こどもの国」は、上皇ご夫妻のご成婚に国民から寄せられたお祝い金などを基金にして造られた
    …「こどもの国」が開園1965(昭和40)年 「国立こどもの国」が横浜市に開園。59年4月の皇太子さまと美智子さま(現上皇ご夫妻)のご結婚を記念して、…
    nippon.com社会
  31. 【今日は何の日:5月4日(みどりの日)】あのキャラ強めの昭和の政治家が生まれた日
    …三国干渉受諾を聖断1894(明治27)年 日清戦争の講和条約(下関条約)で日本に割譲された遼東半島について、ロ独仏の三国が返還を勧告。日本政府は明治…
    nippon.com政治
  32. 【今日は何の日:5月3日(憲法記念日)】あの事故が国鉄がスワローズ球団をフジサンケイグループに売却する引き金に…
    …国鉄三河島事故 160人が犠牲1962(昭和37)年 東京都荒川区の国鉄常磐線三河島駅付近で脱線した貨物列車に、下り列車が衝突して脱線。そこに南千住…
    nippon.com社会
  33. 【今日は何の日:5月2日】日本人メジャーリーガーの道を切り開いたあの人がデビュー!
    …野茂投手が米メジャーデビュー1995(平成7)年 野茂英雄投手がジャイアンツ戦で米メジャーリーグ(MLB)初登板。近鉄を退団してドジャースにマイナー…
    nippon.comスポーツ総合
  34. 【今日は何の日:5月1日】 歴史の授業で習ったあの有名な反乱の首謀者が自害
    …天皇が即位し「令和」がスタート2019(令和元)年 徳仁(なるひと)皇太子殿下が「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」に基づき第126代天皇に即位さ…
    nippon.com社会
  35. 今日は何の日:4月30日
    …平成最後の日、天皇退位礼を挙行2019(平成31)年 天皇陛下が「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」により譲位された。国事行為「退位礼正殿の儀」が…
    nippon.com社会
  36. 今日は何の日:4月29日
    …山下泰裕選手、史上最年少19歳で柔道日本一1977(昭和52)年 男子柔道の体重無差別日本一を決める全日本柔道選手権大会で、山下泰裕選手(東海大2年…
    nippon.comスポーツ総合
  37. 今日は何の日:4月28日
    …平安京で「応天門の変」が発生866年(旧暦:貞観8年閏3月10日) 平安京大内裏の応天門が放火で焼失。背景には朝廷の権力争いがあり、犯人捜しは二転三…
    nippon.com社会
  38. 今日は何の日:4月27日
    …殺人罪の時効廃止 刑訴法改正、即日施行2010(平成22)年 殺人罪・強盗殺人罪の公訴時効廃止などを盛り込んだ刑事訴訟法改正法が可決・成立、即日公布…
    nippon.com社会
  39. 今日は何の日:4月26日
    …海自艦艇、機雷除去のためペルシャ湾に出航1991(平成3)年 湾岸戦争でイラクがクウェート沖のペルシャ湾に敷設した約1200個の機雷を除去するため、…
    nippon.com政治
  40. 今日は何の日:4月25日
    …1ドル=360円の固定レートに1949(昭和24)年 連合国軍総司令部(GHQ)の管理下で再開された貿易は、品目ごとに異なる為替レートが設定されてい…
    nippon.comスポーツ総合
  41. 今日は何の日:4月24日
    …吉田松陰、米国への密航試みる1854年(旧暦:嘉永7年3月27日) 吉田松陰が、日米和親条約締結後伊豆・下田沖に停泊中の黒船で密航を企て、米国への同…
    nippon.com社会
  42. 今日は何の日:4月23日
    …明治天皇 歴代初の伊勢神宮参拝1869年(旧暦:明治2年3月12日) 明治天皇が歴代天皇では初めて伊勢神宮(正式名称は地名を冠さない「神宮」)に参拝…
    nippon.com経済総合
  43. 今日は何の日:4月22日
    …ペルー大使館の日本人人質 救出成功1997(平成9)年 ペルー日本大使公邸占拠事件で、軍・警察の特殊部隊が公邸に突入、日本人人質71人は全員無事に解…
    nippon.com政治
  44. 今日は何の日:4月21日
    …任天堂、ゲームボーイを発売1989(平成元)年 任天堂が携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を発売。「スーパーマリオランド」「テトリス」「ポケットモンスタ…
    nippon.com経済総合
  45. 今日は何の日:4月20日
    …朝日新聞が自作自撮、サンゴ報道1989(平成元)年 朝日新聞が夕刊1面で、カラー写真とともに「サンゴ汚したK・Yってだれだ」との見出しで、沖縄・西表…
    nippon.com社会
  46. 今日は何の日:4月19日
    …米ライシャワー大使が着任1961(昭和36)年 ハーバード大教授で知日派のエドウィン・ライシャワー博士が駐日大使に着任。宣教師だった父の赴任地東京で…
    nippon.com社会
  47. 今日は何の日:4月18日
    …山本連合艦隊司令長官が戦死1943(昭和18)年 前線視察に向かっていた山本五十六連合艦隊司令長官の搭乗機がブーゲンビル島で米軍機に撃墜され戦死。山…
    nippon.com政治
  48. 今日は何の日:4月17日
    …地方自治法が公布1947(昭和22)年 地方自治法公布。5月3日、新憲法と同時に施行。戦前、地方行財政や警察組織、土木・衛生事務も含め幅広く地方を掌…
    nippon.com政治
  49. 今日は何の日:4月16日
    …GHQ率いたマッカーサー元帥が離日1951(昭和26)年 GHQ(連合国軍総司令部)最高司令官などを解任されたダグラス・マッカーサー元帥が日本を離れ…
    nippon.com政治
  50. 今日は何の日:4月15日
    …美濃部氏当選、初の革新都政誕生1967(昭和42)年 東京都知事選で、マルクス経済学者で社会党・共産党推薦の美濃部亮吉氏が初当選、「革新都政」への転…
    nippon.com政治

トピックス(主要)