Yahoo!ニュース

検索結果

9
  1. ガーデニング等に人気…初夏の花「マリーゴールド」の出荷が最盛期 メキシコ原産で暑さに強く 三重・紀北町
     三重県紀北町では初夏の花、マリーゴールドの出荷が最盛期となっています。  紀北町古里にある「かきうち園芸」では、およそ1800平方メートルのハウス…
    東海テレビ三重
  2. 収獲の半分は能登半島地震被災地へ…小学生が昔ながらの田植え体験 足を取られながら手作業で 三重・紀北町
     三重県紀北町の小学生が5月2日、泥だらけになりながら田植えを体験しました。  田植えを体験したのは、紀北町立船津小学校の5年生と6年生7人です。地…
    東海テレビ三重
  3. 透明度の高さで知られる…三重県紀北町の清流・銚子川でアマゴ釣り大会 46人が参加しサイズや数を競う
     水の透明度が高いことで知られる三重県紀北町の清流・銚子川で29日、アマゴ釣り大会が開かれました。  大会には46人が参加し、岩場が続く1kmほどの…
    東海テレビ三重
  4. 浦島太郎が垂らす釣り糸のよう…三重県紀北町で『ウラシマソウ』が見頃迎える 神社の周辺に100株ほど群生
     三重県紀北町の赤羽神社周辺では、サトイモ科の多年草である「ウラシマソウ」が見頃を迎えています。  花のように見える濃い紫色の部分は、花を包む「苞」…
    東海テレビ三重
  5. タコの足のように伸びるユニークな姿…『マンサク』の花が見頃に 樹齢約40年で高さ4m程の木に 三重
     三重県紀北町では「マンサク」の花が見頃を迎え、一足早い春の訪れを告げています。  マンサクの花はタコの足のように、にょきにょきと伸びるユニークな花…
    東海テレビ三重
  6. 0:41
    “ごんべえ桜”の愛称で親しまれる…三重県紀北町で早咲きの『河津桜』が見頃迎える 約100本が満開に
     三重県紀北町で早咲きの「河津桜」が見頃を迎え、一足早い春の訪れを感じさせています。  静岡県河津町で発見された、寒緋桜と大島桜が自然交配してできた…
    東海テレビ三重
  7. 色や香りは例年通り…アオサノリの収穫が最盛期 水温が高かった影響等で約2週間遅れ 三重・紀北町
     三重県紀北町で、アオサノリの収穫が最盛期を迎えています。  紀北町の矢口湾では、7つの業者がアオサノリの養殖をしていて、1月中旬から収穫作業が始まりました。
    東海テレビ三重
  8. 南海トラフ地震で津波被害予想…三重県紀北町の中学生が防災学習の成果を発表 避難ルートの問題点など指摘
     三重県紀北町で、中学生が防災学習の成果を発表しました。 生徒会長の岡橋さん: 「私たちが住んでいる地域でも、30年以内に南海トラフ地震が起こると予想されています」…
    東海テレビ三重
  9. 0:36
    生け花や門松などに…正月飾り等に使われる『ハボタン』の出荷が最盛期 愛知の市場等へ 三重・紀北町
     三重県紀北町のかきうち園芸で、正月飾りなどに使われる「ハボタン」の出荷が最盛期を迎えています。  アブラナ科の植物で、色鮮やかな葉が重なる姿がボタ…
    東海テレビ三重

トピックス(主要)