Yahoo!ニュース

gura*****
gura*****

電気は発電に対して貯めると言うことが困難な特性があるから太陽光でたくさん発電したところで使われなければ意味が無くなる。 蓄電池の性能も上がっているとはいえ、効率の面では無駄になってる部分が多々あるから、発電量に対して95%くらいの効率で後から使えるレベルまで技術が上がらないと再生可能エネルギーの未来も厳しくなりそう。

返信9

  • kox********

    本で読んだが、太陽光は実質無尽蔵だから、変換効率にそこまで神経質にならなくて良いらしい。もっと蓄電池大量設置して再エネだけで十分賄えるようになると思うが、原発ナショナリズムとか、利益を独占したい電力会社には都合が悪いんだろうなと思う。

  • mas*******
    mas*******

    >ヒートポンプで、又はジュール熱で、お湯を貯めておくのが1番効率良いで>しょう。 >これからの技術でいえば、水素ですね。水素そのものでは無くて、アンモ>ニアや炭化水素を合成して、火力発電の燃料にするのが良いでしょう。 物理法則をご存じならわかると思いますが、「熱」は一番貯めておきにくいですよ。熱力学第二法則の通り、最後は熱になって発散するのが道理です。 実際、実家でエコキュートを使っていますが、よくよく考えると非常に効率の悪いシステム。夜中に90度に沸かして17時間くらい冷ましてから使っているわけです。70度くらいになっているように見えます。400リットル×20度って結構なエネルギーロスよ。 それと、太陽光から炭化水素を作るのなら、インドネシアでメタンガスをほじくってくればいいだけじゃね?降り注ぐ太陽光から植物が毎年大量に生産する炭化水素から発生しているんだから手間なしだぞ。

  • mas*******
    mas*******

    >いつまでそれを言ってるのですか? >女川2号機が再稼働するまでずっと東日本エリアでは「原発ゼロ」の状態が続 >いているのに原発のために揚水の容量を温存しておく意味はないのに。 原発が止まっているだけでは「稼働に必要」ということで確保したままの状態を維持し、不安定電力のためにリソースを分けてくれないんですよ。 だから、まさに「意味がない」アホみたいな理由で、太陽光の電気を捨てまくっているのです。 そんな電力会社の利権が合理性を上回る非合理日本だから、電気は高騰している一方で捨てているのです。安価な自然エネルギーを最大限利用している国はどんどん安くなっているのにね。

  • mix********

    >電力会社が「原発のために確保しておく必要がある」と言って揚水水力を使わせないから捨てる結果 いつまでそれを言ってるのですか? 女川2号機が再稼働するまでずっと東日本エリアでは「原発ゼロ」の状態が続いているのに原発のために揚水の容量を温存しておく意味はないのに。 今や昼間太陽光の電気で水を汲み上げて太陽光が発電しなくなる夕方から夜までにその水を使い切る、夜中原発などのベースロードが余るときにはそれを使って水を汲み上げて朝方それを使い切る、そういう運用をやってるところもありますし。

  • rsh********

    ヒートポンプで、又はジュール熱で、お湯を貯めておくのが1番効率良いでしょう。 これからの技術でいえば、水素ですね。水素そのものでは無くて、アンモニアや炭化水素を合成して、火力発電の燃料にするのが良いでしょう。

  • mas*******
    mas*******

    >揚水発電の発電効率は7割くらいです 本当に汲み上げて落として電気が7割も戻ってくるのか疑問ではあるがそういうことになっていますね。もしかして片道で7割? 電力会社が「原発のために確保しておく必要がある」と言って揚水水力を使わせないから捨てる結果になっているのですよ。原発を廃止すると確保しておく理由がなくなるから、解放されて太陽光のバッファーとして使えると思いますよ。 蓄電池にせよ、揚水水力にせよ、無駄は多いから、火力で調整するのが現実的です。AI予測が年々精緻になっているからヨーロッパでは、自然エネルギーを4割混ぜても大丈夫になっています。2011年の原発事故の時には「2割混ぜて大丈夫か?」で、そこから技術開発したからです。 普通の晴れた秋の日に電力を止めている日本はかなりおいていかれているのではないかと思います。他国と海で隔てられている日本の方が重要な技術のはずなんですけどね。

  • nam********

    揚水発電の発電効率は7割くらいです 現状これくらいで蓄電設備として機能しているのだから、95%などというような数字は必要ないでしょう むしろ設置場所の制約が外れるのなら発電効率5割6割であっても、需給追随装置として十分に機能するのではないでしょうか? 必要なのは火力発電に代わる需給追随能力です

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)