Yahoo!ニュース

y*******

y*******

> 毎週、定点の数字が出てきますし(毎週金曜日に…略…発表される)、感染状況を気にしていただき、必要な感染対策をとっていただくことが重要… 感染対策で制御という御伽噺を未だに語っている。そもそもインフルエンザ程度の感染症が社会的に伝播していくのを、人為的に止められた実例なんてあるの? そして「緊急事態宣言が早く出せればよかった」…とのことだが、終了時の報告書でみると実効再生産数が1を割ってからの後出し。 第二波では緊急事態宣言はなかった。 第三波の第二回宣言は「飲食業界で営業時短」(まるで原因を突き止めたかのような絞り込み)しかし効果が出ないので(当たり前!)あとから「大型商業施設」→「GWの人流抑制、せめて初回並み50%減」へと拡大。 他国には厳しいロックダウンでも効果がなかった例すら見受けられるのに…。 これでまだ人為的対策を言うのは、座長として大局観が無さすぎなのでは?

返信4

  • y*******

    y*******

    こと病院施設内でなら感染制御は可能だろう。 (それでも時々制御に失敗する) ところが一般社会は、自然界と切れ目なく繋がっており、どこもゾーニングされていない。衛生資材を使ったら簡単に大量に処分できる訳もなく、資材が豊富に供給されてもなく、質も確保されていない。 病院施設内と同じことはできない。 また、一般人には病原体の取扱い知識も手技もない。教えたからと言ってすぐできるものでもない。実務で何らかノウハウを人に教える機会があればすぐに分かる。教えて、やってみせ、やってもらって、内容確認して、それでも時々失敗する。当たり前だ。 一般社会を、行動自粛/行動制限といった手段で、医療逼迫を防げるほどの制御が急にできるなんて御伽噺。社会的に実用化され実績が上がっている方法でもないのに知識をいくら振り回しても制御はできない。 「緊急事態宣言が早ければ」なんて、タラレバもいいところ。

  • y*******

    y*******

    この座長は、政府分科会にも名を連ねていたハズ。 なので、自説にとらわれてなのか、対策に偏重なのが二重にマズいことになる。分科会と助言組織を並立する意味がない。 第一波の終了時の報告と、第二波で緊急事態宣言がなくても波の形になった時点で、見切らないと駄目だったろう。 なのに、第三波ではまるで原因を突き止めたかのような業界絞り込みで、なのになぜか「営業時短」だけ。 …聞いたときは、心の底から呆れたもの。 また、飲食業界を標的にしたことで、飛沫を防ぐ名目のアクリル板が大量に設置され、その後、飛沫感染ではなくエアロゾル感染も有り得る…となった時点で、これも意味がない。 いったい3年間、何の対策をしていたのか。

  • ********

    ********

    こんなこと言ってるアドバイーザリー座長て必要じゃあないでしょ。 中学生と同じ内容。 ホントに恥ずかしい。来年今頃も再来年も同じこと言うだけでしょう。 この組織を解散クビにするのが一番の対策です。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)