Yahoo!ニュース

岡部芳彦

岡部芳彦

認証済み

神戸学院大学経済学部教授/ウクライナ研究会会長

報告

補足実を言えば、ロシアウクライナ戦争が始まるだいぶ前から存在した「ヨーロッパの声」ですが、米「ブライトバート・ニュース」オルタナティブ・メディアとして賞賛する傾向が特に欧州の右翼・極右政治家を中心に見られました。オランダの自由党のヘルト・ウィルダースもサイトに2018年に登場し「ユニークで価値ある活動で・・・偽メディアの教化に対する解毒剤」であると述べました。一方、同サイトがインタビューした政治家には、同じくオランダでは右翼ポピュリズム政党と見なされている民主主義フォーラムのリーダーで陰謀論者としても知られるティエリー・ボーデ、最近、中国から賄賂を受けスパイ容疑で告発されたベルギーの民族主義政党指導者のフィリップ・デウィンターがいます。記事にあるウクライナの親露派政治家メドベチュクは、娘の名付け親がプーチン大統領と言われ、ゼレンスキー政権崩壊後の傀儡政権のリーダーと目されていた人物です。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった12

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 東野篤子

    筑波大学教授

    補足この事態を受け、チェコ政府は「ヴォイス・オブ・ヨーロッパ(VOE)」のサイトを閉鎖することを決定。現…続きを読む

コメンテータープロフィール

岡部芳彦

神戸学院大学経済学部教授/ウクライナ研究会会長

政治・経済・文化などのウクライナ研究、日本・ウクライナ交流史が専門。ウクライナ国立農業科学アカデミー初の外国人会員。日本人とウクライナ人の交流史に関する著書を続けて刊行しているほか、ウクライナの詩集や民話の日本語への翻訳も行っている。ウクライナ内閣名誉章、最高会議章、ウクライナ大統領付属国家行政アカデミー名誉教授などを授与される。ロシアへの留学経験もあり。Yahoo!ニュース 公式コメンテーター「コメンテーターアワード2022」受賞。なお発信内容は個人の見解であり、所属先を代表するものではありません。

岡部芳彦の最近のコメント