提言この報道内容通りだとすれば、シャトレーゼ側の対応に問題があると思います。 この手の異物混入では、一方的に被害者がSNS公開に動き、メーカー側は調査する間もなく批判を受けるということが多くみられます。 しかし報道ではまずメーカーへの苦情を申し立てた上で、2週間という返事を得たにも関わらずその後連絡が途絶えたということですので、このように事故を開示することに合理性があるといえるでしょう。 異物混入自体を100%防止することはできません。 しかし苦情対応を無視(返事をすると言っておきながら連絡しない)したとすれば、信頼や期待を損ねる対応といわれても仕方ありません。 「2週間で回答」とは、「2週間ですべて解決」ではなく、原因が未解決である場合含めて、途中経過報告を必ずしなければならないという意味です。
コメンテータープロフィール
東北大学特任教授/人事コンサルタント/産業カウンセラー。コミュニケーション専門家として企業研修や大学講義を行う中、危機管理コミュニケーションの一環で解説した「謝罪」が注目され「謝罪のプロ」と命名されるが、実はコミュニケーションとキャリアデザインのWメジャーが専門。ハラスメント対策、就活、再就職支援など、あらゆる人事課題で、上場企業、巨大官庁から個店サービス業まで担当。理系学生キャリア指導の第一人者として、日本初の理系専用キャリアガイドを著わし、理系マイナビ他Webコンテンツも多数執筆。30代に会社を辞め、自費によるロンドン大学大学院留学でキャリアチェンジを果たしたリスキリング先駆者。