Yahoo!ニュース

石川一郎

石川一郎認証済み

認証済み

学校改革プロデューサー

報告

見解工藤先生のお考えに賛成です この「叱る」に関する考え方は、教育の本質論ではないかと思います ポイントは教師が生徒をある方向に「導きたい」のか否かです 教師が「指導」と称してある方向に導こうとするのは、子供たちが自分で考えて行動することを促すものではありません。教師が求めているものを読み取って行動しているだけで、何の役に立つのかは改めて考えなければなりません 「指導力ある」教師という言葉は教育現場でよく使われますが、それは表面的な秩序を整えているだけで、生徒の側からするとどうなんでしょうか 職員室の中で、この「指導力ある」を意識させられて教師は仕事をしている学校が多いでしょうが、「自分の頭で考えて行動する」生徒を育もうとする新学習指導要領の精神にはあっていないという点を認識したいです 生徒を放置するのではありません。適切な声がけは必要である、ここは絶対に誤解しないで欲しいと考えます

コメンテータープロフィール

21世紀型教育機構理事。カリキュラムマネージャー(聖ドミニコ学園・星の杜中・高等学校・福山暁の星中・高等学校)。専修大学北上高校理事。現在、多くの学校の教育改革に関わる。1962年東京都出身、ニューヨークで生活の後、暁星学園に学ぶ。85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。元かえつ有明校長。香里ヌヴェール学院学院長。「2020年の大学入試」(講談社)「先生、この『問題』教えられますか」(洋泉社)「学校の大問題」(SBクリエイティブ)「いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革」(青春出版社)

関連リンク(外部サイト)

石川一郎の最近のコメント