Yahoo!ニュース

東日本大震災11年 被災地の今を伝える図解を無料配布します

コンテンツ一覧

東日本大震災から11年。被災地の復興の状況や現状の課題などをまとめました。個人、法人問わず画像が利用いただけます。
ページ下部に利用規約があります。画像利用前に必ずご確認ください。
また、SNSで画像を使用する際は「#知り続ける」というハッシュタグつけてのご投稿をお願いいたします。

    最大震度7を観測した地震

    観測史上初めて震度7を記録したのは1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災です。2011年3月11日に発生した東日本大震災の最大震度も7でした。2016年4月に発生した熊本地震では14日(M6.5)、16日(M7.3)と2度の震度7を観測しました。
    【図解】最大震度7を観測した地震(THE PAGE)

      阪神・淡路大震災と東日本大震災 被害の概要

      1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災。犠牲者の多くの死因は建物倒壊による圧死・窒息死などでした。一方、2011年3月11日に発生した東日本大震災では、犠牲者の多くの死因が津波による溺死でした。
      【図解】阪神・淡路大震災と東日本大震災 被害の概要(THE PAGE)

        巨大地震の被害想定

        今後発生が予想されている、首都直下地震と南海トラフ巨大地震。有識者らで構成する地震対策検討ワーキンググループなどがそれぞれの被害想定を算出しました。
        【図解】巨大地震の被害想定(THE PAGE)

          東日本大震災の被害概要

          東日本大震災による全国と被災3県(岩手県、宮城県、福島県)被害の概要です。
          【図解】東日本大震災の被害概要(THE PAGE)

            東日本大震災 プレハブ仮設住宅の入居状況

            東日本大震災で被災した岩手県、宮城県、福島県の応急仮設(プレハブ仮設)住宅の入居状況です。
            【図解】東日本大震災 プレハブ仮設住宅の入居状況(THE PAGE)

              東日本大震災からの復興の状況

              東日本大震災からの復興の状況について、「被災者・住宅」「インフラ」「産業」の分野ごとに分けました。
              【図解】東日本大震災からの復興の状況(THE PAGE)

                発電設備のエネルギー別割合  2030年度の目標

                2021年10月に「第6次エネルギー基本計画」が閣議決定されました。その中で示された2030年度の発電設備のエネルギー別の割合です。
                【図解】発電設備のエネルギー別割合  2030年度の目標(THE PAGE)

                  【利用規約】

                  本ページに掲載する画像(以下「画像」といいます)のご利用にあたっては、Yahoo! JAPAN利用規約が適用されます。また、特に注意いただだきたい点は以下のとおりです。内容をよくご確認のうえ、ご利用ください。これらの注意事項を守っていただければ、個人、法人問わず画像の利用が可能です。
                  1. 著作権等 ・画像の著作権、著作者人格権その他の一切の権利はヤフー株式会社(以下「当社」といいます)に帰属します。
                  2. 使用目的 ・画像は、災害時における注意喚起や命を守るための行動を促す目的で利用してください。それ以外の目的での利用はお断りします。
                  3. 禁止事項 ・画像の加工・編集は不可とします。
                  ・営利を目的とする画像の利用は不可とします。
                  ・本注意事項に違反する利用その他当社が不適切と判断する利用行為を行っていると当社が判断した場合 は、その利用停止、回収、破棄その他の当社が必要かつ適切と判断する措置 をお願いする場合がございます。
                  4. 免責 ・画像に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性や完全性を保証するものではありません。画像内の情報は公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
                  ・画像の利用に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いかねます。画像はご自身の判断と責任においてご利用ください。
                  ・画像内の情報の正確性や詳細などに関するお問い合わせには、当社では一切お答えすることができません。ご了承ください。
                  ・当社が必要と判断した場合には、本注意事項を変更することができるものとします。この場合、当社は、ウェブサイトへの掲載その他の適切な方法にて、本注意事項変更する旨および変更後の本注意事項の内容ならびにその効力発生日を周知するものとします。