オートバイのあれこれ『70年代を彩った2ストミドルたち』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今日は『70年代を彩った2ストミドルたち』をテーマにお送りします。
昨今、バイクもクルマも、絶版車・旧車が大人気ですね。
主に1970年代〜80年代に作られたモデルがホットなようです。
年齢や好みによって、70年代のバイクが「ど真ん中」の人もいれば、80年代のバイクがドンピシャの人もいることでしょう。
今回は、70年代を彩った2ストロークの中型モデルを2つピックアップします。
◆SUZUKI GT380(1972年)
絶版バイクの中でもとくに高い人気を誇るモデルの一つが、「サンパチ」ことスズキの『GT380』です。
70年代にスズキが展開していた『GT』シリーズのうちの1台ですね。
同シリーズのフラッグシップ『GT750』も魅力的ですが、最近の人気ぶり・知名度で言うとサンパチのほうが上かもしれません。
サンパチの見どころは、ラムエアシステムを備えた空冷2スト3気筒エンジンを搭載しているところです。
71年登場の『GT250/350』に採用されていた2気筒エンジンに1気筒追加して生まれた3気筒ユニットは、ピークパワー38ps&ピークトルク3.8kg-mを発揮。
GT350の33.5ps&3.1kg-mを大きく上回るスペックとなっていました。
ラムエアシステムは、冷えづらい中央シリンダーがあることからどうしても温度が上がりやすいという3気筒特有のウィークポイントを解決する策として採り入れられました。
エンジン上面にダクト形状の導風カバーを設け、ここへ走行風を流入させて冷却効率を高めるという仕組みです。
ちなみに、同じ頃に同じ2スト3気筒のカワサキ・マッハシリーズがありましたが、サンパチはマッハシリーズと比べジェントルなエンジン特性となっており、「じゃじゃ馬」と評されたカワサキトリプルとはひと味違うフィーリングだったといえるでしょう。
◆YAMAHA RD250(1973年)
創業以来、『YDS』シリーズや『DS』シリーズ等、2ストロードスポーツ車を積極展開してきたヤマハ。
1970年になると、一気に現代的な作りとなった『DX250』がデビューを果たします。
DX250は当時活躍していたレーシングマシン『TD』の公道版のような位置付けで発売され、ヤマハのスポーツモデルの代表的存在となりました。
そしてこのDXの後継として、『RD250』が登場。
フレームやパワーユニット等、要となる部分はDXから受け継いでいたものの、『7ポートトルクインダクション』といった当時の先進技術が投入されており、RD250は“DXの正常進化版”という表現がしっくりくるディテールとなっていました。
正直、RDにはサンパチやマッハシリーズほどの主張の強さは無かったといえます。
しかし、私が調べてみたところ、実際の乗り味としては人馬一体感が豊かで親しみやすく、この乗りやすさによってワインディングロードなどでは他社ライバルモデルを凌駕する速さを見せつけたようです。
RD250は、“着飾らない実力派2ストミドル”として70年代のスポーツバイクシーンを沸かせた存在だったといっていいでしょう。
結局RDは何回かのモデルチェンジを繰り返しつつ79年まで生産され、80年登場の『RZ250』へバトンタッチすることとなりました。