Yahoo!ニュース

青春18きっぷ「とりあえず買っておく」という使い方はもうできない!? 大幅ルール変更で戸惑う利用者

鉄道乗蔵鉄道ライター
筆者がこの春とりあえず買ってから使い道を考えた青春18きっぷ(筆者撮影)

 2024年10月24日、JRグループは冬の青春18きっぷの発売について発表を行った。今回の冬シーズンからは青春18きっぷのルールが大きく変わることから、SNS上では「青春18きっぷの良さが失われてしまった」と利用者は戸惑い、この日の夜には「JR旅客6社に対し、青春18きっぷを従来の制度に戻すように要望する」オンライン署名活動も始まった。

 この冬シーズンから青春18きっぷは自動改札利用ができるようになるものの、「連続する3日間用」と「連続する5日間用」の2種類の販売に変更され、きっぷを持参した本人のみ利用することができる。これまでの青春18きっぷは、春・夏・冬休み期間中の任意の5日間で利用でき、複数人でのグループ利用もできたが、今回の改正によりグループ利用は不可となる。

 これまでの青春18きっぷは期間内の任意の5日間で利用できたことから、発売シーズンごとに「とりあえず1枚買って、あとからどこにいつ行くのかを考える」という使い方をされていた方も多いはずだ。筆者も青春18きっぷについてはそうした使い方をしていた一人で、最後に余った1回分については無理やり近場で日帰り旅行に出かけ、地方にお金を落とすことも心掛けていた。こうしたことからSNS上には「たまたま休みが取れた1日で近場で日帰り旅行する機会が激減しそう」など悲痛の声も寄せられている。

 青春18きっぷの販売枚数や売上高については、JRグループから正確な情報が公開されているわけではないが、これまでの報道やJR東日本が2016年まで公開していた自社販売分の枚数などから、年間でおおむね60~70万枚を売り上げているのではないかと一般的に言われている。青春18きっぷの販売価格は12,050円であることから、年間売上高は約72億円から84億円と推定される。季節ごとに青春18きっぷをとりあえず買う層が一定数存在することから、このきっぷがあること自体が、既存の鉄道旅客需要とは全く別の需要を生んでいた側面もあり、そうした部分については印刷されたきっぷの金額だけまるまるJRの儲けになっているといっても過言ではない。

 SNS上で「改悪だ!」と大きな騒動になっている青春18きっぷの大幅なルール変更であるが、この冬、きっぷの売上だけではなく、特に青春18きっぷシーズンになると乗客が増加する全国各地のローカル線の旅客動向にどのような変化が起こるのか、目が離せない。

(了)

鉄道ライター

鉄道に乗りすぎて頭の中が時刻表になりました。日本の鉄道全路線の乗りつぶしに挑戦中です。学生時代はお金がなかったので青春18きっぷで日本列島縦断修行をしてましたが、社会人になってからは新幹線で日本列島縦断修行ができるようになりました。ステッカーやTシャツなど鉄道乗蔵グッズを作りました。

鉄道乗蔵の最近の記事