MLB監督が2戦連発の侍J柳田に逆襲宣言「どんな打者にも穴がある」
ミーティングで1点の重要性を説く
打順を動かして臨んだ稲葉監督は、調子のいいものをどう起用するか、という短期決戦のチームマネジメントに手ごたえを感じ取っているようだった。 「初回に先制点を取れたことが大きかった。日本の流れになった。国際経験が豊富な秋山選手と、柳田選手をどうつなげていこうか、というところを考える中で、昨日3番の秋山選手を今日は1番にしましたが、2人が好調で打線を引っ張ってくれています」 大味の試合展開の中に、実は重要な1点が隠れていた。 3回無死三塁から源田壮亮(西武)の平凡な一塁ゴロで奪った1点である。打った瞬間に三塁走者の秋山はゴロゴー。結果的にピッチャーの一塁カバーがなかったため、捕球した一塁手が何もできず珍しいタイムリー内野安打となったのだが、これこそが、この日、テーマとしていた野球だった。 実は、稲葉監督は試合前のミーティングで「1点の重要さ」を説いた。 「選手が個々に理解してもらい、つながりという部分につながった」 その直後に柳田の2ラン。この回、4得点のビッグイニングになったが、源田の転がした一打で奪った得点こそ「1点の重要さ」を体現した1点だった。東京五輪へ向けての「稲葉イズム」が、もうひとつチームに刷り込まれたことになる。 来日している投手陣に超メジャー級がいず、ワンランク落ちるメンバーだが、5回の怒涛の攻撃も評価されていいだろう。 「今日のつながりで、みんなが“こういう野球をしていけばいい”とわかってもらえれば、明日につながる」 開幕連勝に稲葉監督もしてやったりである。 守っては、先発、上沢直之(日ハム)の5回4安打1失点7奪三振の好投があった。メジャー相手には、スプリットをコントロールできるピッチャーはやはり通用する。 上沢も「アウトコースは手が届き厳しい。だからインサイドを増やしたし、カーブ、フォークの縦の変化を意識的に使った」という対策を頭に入れて、それがはまった。 「8番・センター」で起用されレフト前ヒットを放ったピラーも「(打者が)有利なカウントだったので私にはスプリットを投げて来なかったが、ベンチの選手は“いいフォークだ”と言っていた。日本の投手はパターンにはまることなく、どんなカウントでも様々な球種を投げてくる。アメリカで慣れているピッチャーとはまるで違う」と脱帽していた。 今日、第3戦の先発は、16勝5敗の最多勝投手、多和田真三郎(西武)。一方、マッティングリー監督が“逆襲宣言”をしたMLBオールスターは今季メジャーデビューしたばかりの25歳の右腕、スコット・バーロー(ロイヤルズ)をぶつけてくる。