能登半島地震の「余震」か 専門家が「数年内は今回と同程度の地震が起きうると予想」
富山テレビ放送
今回の地震について専門家は元日の能登半島地震と関連した「余震」とみていて、今後も同じ規模の地震が起こることが予想され、注意が必要だと呼びかけています。 *京都大学 川崎一朗名誉教授 「黒い線で囲った能登半島一帯が能登半島地震の『余震域・震源域』。その先にいくつもある海底断層の一つが動いた地震」 地震や津波対策を調査検討する県のワーキンググループで座長を務める、京都大学の川崎一朗名誉教授は、今回の地震は元日に発生した能登半島地震と連動した余震と見ています。 能登半島地震の震源地の西側一帯は余震が続く余震域となっていて、この区域に接するエリアにはひずみがたまり、今回の地震を引き起こしたと分析します。 *京都大学 川崎一朗名誉教授 「断層破壊が広範囲で続くと、止まった場所でひずみが集中して残る。大きめの余震はその付近で引き起こされることが多い。今回の地震もその一つ。きのうの地震に比べて能登半島地震は30倍のエネルギー。その一部が解放された」 川崎名誉教授は、今後数年間は今回と同じ程度の強い揺れに能登地方や富山で注意が必要と指摘します。 *京都大学 川崎一朗名誉教授 「数年内は今回と同程度の地震がぱらぱらと起きうる。どこで起きるかは予測できない。「ある』と思って備えるべき」
富山テレビ放送