「菅義偉元首相」相手に約5万票で次点に食い込んだ“意外な人物” 自ら希望して神奈川2区に
歴史的な与党の大敗で幕を閉じた先の衆院選に、現役の噺(はなし)家が挑戦していたことをご存じだろうか。高座ならぬ街宣カーに上がったのは、落語協会に所属する、柳家権太楼(77)門下の柳家東三楼(とうざぶろう・48)だ。神奈川2区から、立憲民主党の公認候補として出馬。対抗馬は同選挙区で9回連続当選を果たしている、菅義偉元首相(75)である。 【写真をみる】スーツ姿だと印象ガラリ! “落語家”を売りにせず戦った「柳家東三楼」
アメリカの自宅を引き払って……
「平成26年に真打に昇進して以来、いつかは国政選挙に出たいと考えていました。立民のことは旧民主党時代から支持しており、いろいろなボランティア活動にも参加していたんです」 とはご本人。準備期間を含めて選挙活動は3週間に満たなかったが、4万7222票を得て次点に食い込んだ。それでも、およそ12万票を得た菅氏には遠く及ばず、比例での復活当選もならなかった。 政治家としては、いまだ“前座”でも、本業では平成28年に文化庁芸術祭新人賞を受賞した実力派。令和元年には海外での落語普及を目指して米・ニューヨークに拠点を移し、今年4月にはカーネギーホールで独演会を成功させた国際派という顔も持つ。 「6月に一時帰国した際、立民が主催する『りっけん政治塾』の存在を知って参加しました。その時に国会を傍聴したんですが、自民党議員の相次ぐやじに腹が立って許せなくて。私はかねてから、日本の芸術を大切にしない文化政策に不満があった。それを変えたいと考えていたので、塾に参加したその日に選挙に出ようと、立憲の候補者公募サイトに応募したんです」 翌7月には米国の自宅を引き払って帰国。出馬への準備に入ったという。 「永田町の党本部での面接を経て、正式に候補者になりました。私の地元は都内の下町ですが、神奈川2区での出馬を希望しました。横浜にぎわい座という演芸場もあって、神奈川県内でも横浜が好きなんですよ」
“落語家”を売りにせず
師匠に衆院選への出馬を報告すると、 「聞いてしばらくは、口をあんぐり開けて驚いていましたよ。でも、反対はせず“やるからには勝てよ”と励ましてくれました」 落語家出身の議員といえば、昭和46年に参院議員に当選し、1期で引退した立川談志さん(故人)が思い浮かぶ。一方で、東京・町田市議の三遊亭らん丈(65)、埼玉・川越市議の三遊亭窓里(そうり・64)など現役の地方議員はいるものの、国会の赤じゅうたんを踏む例は絶えて久しい。 「キャッチフレーズは“まっとうな政治に真打登場”としました。公示日には着物姿で桂歌丸師匠の地元である横浜橋通(よこはまばしどおり)商店街に行きましたが、それ以外はスーツ姿で通しました。党からは“もっと落語家であることを売りにすれば?”とのアドバイスを頂きましたが、自分としては、ごく一般的な候補者というイメージを優先したかった。演説には自信もありましたし」 野田佳彦代表(67)が応援に駆け付けた駅頭演説では、「おまんま食おうったってさ、白いおまんまが売ってねえんだよ。白いおまんまも食えないような政治じゃ、落語聞いたって笑えねえんだよ」と、折からのコメ不足をネタにした口上で聴衆の笑いを誘う場面もあった。 「皆さんから“初めての演説の割にはとてもうまかった”と言われて。選挙戦の途中から落語を取り入れたら、ウケが良くなった。応援の野田さんから“師匠”と呼ばれたのも、印象的でうれしかった」 政界の大看板を相手に惨敗を喫したが、東三楼は諦めないと強調する。 「次回の選挙も同じ選挙区で挑戦するつもり。今後は野田さんのように、毎日、駅立ちもしたいですね」 もちろん、寄席でも名人芸を披露し続けるそうだ。
「週刊新潮」2024年11月21日号 掲載
新潮社