東海3県初の星野リゾート誕生…『界 奥飛騨』が目指す地域文化や伝統の再発信 “曲木”が施設の一部に
総支配人の須永隆介さん: 「スタッフ含めて動線確認やコミュニケーションを取っていて、以前よりはスムーズに出せているので、精度は確実に上がってきているのかなと。体操の部分は深呼吸、呼吸を意識しながら代謝をあげて、まずは心と体を目覚めてもらうというところが目的なので、空間の演出含めて良かったのかなと」
■コロナ明けても続く厳しい状況…星野リゾートが挑む地域の課題
旅館のクオリティをあげていくだけでなく、須永さんにはもう一つ、取り組んでいかなくてはならないことがあるという。 須永総支配人: 「日本屈指の豊富な湯量と湧出量を誇ってはいるんですけれども、どうしても認知度が低いというところを課題だと思っておりまして、どうPRをして、お客様に来ていただくまでの地域にするかというところが、今後の伸びしろだと捉えております」 平湯温泉は江戸時代末期の書物にもその存在が記されるほど、奥飛騨温泉郷で最も歴史ある温泉地だったが、今でも観光需要は好調とはいえない。
1992年に114万人に達した奥飛騨温泉郷の年間宿泊者数は、2023年は45万人に減少した。コロナ禍が明けて回復傾向にあるものの、箱根や熱海に比べると厳しい状況が続いている。
そんな奥飛騨を選んだ理由を1年前、星野リゾートの代表が明かしていた。 星野リゾートの星野佳路代表: 「自然環境、温泉の湯量の豊富さが素晴らしいんですよね。世界の旅行市場のノウハウをしっかりと導入することによって、資源があるところは必ず将来伸びてくると思っています。もっと今まで知っていた日本ではない場所の魅力を上げていく」
「界 奥飛騨」は、星野リゾートなどが設立した「観光活性化ファンド」が投資する第一号の案件で、事業継承が難しくなった地方の宿泊業に、ノウハウという形で再び息を吹き込み、新たに運営を引き継ぐというものだ。 「界 奥飛騨」には、前の主の置き土産が残されていた。
須永総支配人: 「『界 奥飛騨』には公道をはさんで4棟の公道になっておりまして、東館は元々既存の建物を改装して利用しておりますし、この石が元々私たちの施設になる前から、この場所にあったものを再利用しておりまして、そういったところも元々の旅館の思いを別の形で引き継いでおります」